広報あぐい

2023.09.01


広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(3)

攻めたレースで入賞へ

令和5年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会(8月2日~6日、北海道で開催)に競歩で出場する岡田なのはさん(千種高校3年)が町長を表敬訪問しました。高校生活最後となる全国大会に向けて「悔いが残らないように攻めたレース展開をし、6位入賞を目指したい」と笑顔で目標を話しました。

将来を見据えて

JOCジュニアオリンピックカップ第47回全日本高校ボウリング選手権大会(8月7日・8日、稲沢グランドボウルで開催)に出場する髙本聖菜さん(半田商業高校1年)が町長を表敬訪問しました。「今後、よりよい成績を目指せるように、全力を尽くし予選を突破したい」とこれからの展望について語りました。

於大の方の素顔に迫る

図書館の開館40周年を記念した講演会がアグピアホールで行われ、大河ドラマの制作にも携わる歴史研究家の市橋章男さんが、阿久比町と関わりの深い徳川家康の生母「於大の方」について講演しました。約170人の参加者たちは、大河ドラマ制作の裏話なども交えた話を熱心に聞き、歴史資料から於大の方の素顔や生き方について学びました。

広がる地域の輪

草木地区で開催の盆踊り大会へ向けて、幼稚園児・保育園児、小学生などを対象にした盆踊り講習会が草木公民館で行われました。講習会には多くの親子連れが参加し、全8曲を練習しました。参加した児童は「たくさん練習ができて楽しかった。本番が待ち遠しい」と心躍る様子で話しました。

安全なまちづくりへの意識を高めよう

夏の安全なまちづくり県民運動(8月1日~10日)期間中にピアゴ阿久比北店で半田警察署署員、知多県民事務所職員などが防犯キャンペーンを実施しました。買い物客は啓発の声に足を止め、特殊詐欺や侵入盗防止に関する話を熱心に聞いていました。

夏休みの宿題をシルバーさんと楽しく

中央公民館で小学3~6年生の夏休みの宿題の習字とポスターの作成を手伝う「夏休み宿題教室」が行われました。講師は町シルバー人材センター会員の皆さん。参加した児童は完成したポスターを手に「筆の持ち方や塗り方など知らないことを教えてもらえて面白かった」と満足そうに話しました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課調査広報係 TEL (48)1111(内1310)