2023.08.01·15
広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(2)
英比保育園で七夕を祝う会が行われました。年長児と年中児は織姫と彦星の七夕物語をスライドショーで鑑賞し、その後は園児自身が織姫と彦星になりきって「七夕じゃんけん列車」を楽しみました。「今日のために短冊に願いを書いたよ。早く願いごとが叶うといいな」と園児は星のように輝く瞳で笹飾りを眺めていました。
愛知県愛知用水水道事務所の職員による出前講座が草木小学校で行われました。4年生の児童はクイズを交えながら水道の役割などについて説明を受けました。浄水処理の一部を再現する実験もあり、児童たちは茶色く濁る泥水が透明になる様子を熱心に観察していました。参加した児童は「水を作るのは多くの人が関わる大変な作業だと知った。これからは水を大切に使いたい」と話し、講座を通じて水の大切さも学びました。
各地区での盆踊り大会や「あぐいふれあい盆踊りの夕べ」で踊るための盆踊り講習会が、アグピアホール(中央公民館多目的ホール)で行われました。町文化協会の翁菊民踊研究会、翁彩民踊研究会と豊南会の皆さんにより各曲のポイントとなる振付が丁寧に解説され、受講者は真剣な眼差しで練習に励みました。受講者は「去年も講習会に参加したが、本番は中止となり踊ることができなかった。今年は去年の分まで目いっぱい楽しみたい」と期待を膨らませていました。
HEKINANマンモスカップ第3回全国中学生ビーチバレーボール選手権大会(8月19日・20日、碧南市で開催)に出場する田﨑悠太さん(阿久比中2年)と江尻博統さん(阿久比中2年)が町長を表敬訪問しました。競技歴2カ月にして、全国大会出場を決めた二人。チームとして目指す「優勝」に向けて田﨑さんは「相手コートをよく見て隙を狙いたい」と、江尻さんは「ボールを繋いで確実に点を取りたい」とそれぞれ目標を語りました。
あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課調査広報係 TEL (48)1111(内1310)
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |