
菊づくりを行っている菊愛好家の方から、「自分が育てた菊花を多くの方に見てほしい」という声が寄せられています。皆さんの声に応えるため、個人または団体で育てている菊花を役場に展示したい出展者を募集します。期間中は、文化祭や阿久比町制70周年記念式典も行われ、役場に多くの人が来庁する予定です。
- ■展示期間
- 10月28日(土)~11月12日(日) 正午まで
- ■展示場所
- 役場芝生広場周辺または正面入口付近
(縁側モール下)
- ※出展者数に応じて決定
- ■対象者
- 町内で菊づくりを行っている菊愛好家個人または団体で、搬入・搬出をご自身で行うことができる方
- ■搬入・搬出日時
- (搬入)10月27日(金) 午後2時~午後5時
- (搬出)11月12日(日) 午後2時~午後5時
- ■募集内容・出品数について
- ▽大菊(厚物・管物・一文字など)一本仕立て・三本仕立て・福助・懸崖など、特に指定はありません。
- ▽団体の場合は、2間×3間テントの半分(約3.6メートル×2.7メートル)を割り当て、展示鉢数・展示方法はお任せします。
- ▽個人の場合は、基本的に縁側モール下での展示を予定しています。出品数は、原則一人につき3点までとします。
- ■展示に関する注意事項
- ▽出展に際し、審査はありません。
- ▽出展者の氏名または団体名を掲示いたします。
- ▽縁側モール下の場合、防風ネットなどはありませんので、花台やスタンドなどの利用はご遠慮いただき、菊花の鉢下には、受け皿を敷いてください。
- ▽水やりについては、団体分は各団体で行ってください。個人分は町で行います。
- ▽災害時や荒天時の菊花の保護・避難・搬入などは、町の判断で行うことがあります。
- ▽「展示する菊花には、お手を触れないように」などの観賞上の注意事項を標記しますが、菊花の損傷、紛失、盗難などがあった場合は、町はその責任を負いませんので、ご了承ください。
- ■申し込み方法
- 電話・FAX・電子メールにて、「氏名または団体名(代表者名)」・「住所」・「電話番号」を伝えてください。電子メールの場合は、件名を「菊展示の応募」としてください。
- ■申込期限
- 8月31日(木)
- ■申し込み・問い合わせ先
- 産業観光課商工観光係
TEL (48)1111(内1225・1226)
FAX (48)0229
電子メール shoko@town.agui.lg.jp