
- ■阿久比町健康づくりリーダーとは
- 同好会や町の事業などさまざまな場面で健康体操を通して、町民の健康づくりを支える皆さんです。町内には健康体操の同好会が多数あり、健康づくりリーダーの皆さんも活躍しています。活動に興味を持たれた方は、開催日時や場所など気軽に保健センターへお問い合わせください。
- ■健康づくりリーダーの声

本年度は健康づくりリーダーが集まる研修会を保健センターで随時開催しています。見学から気軽にお越しください。
- ■見学会日時
- 4月17日(月)、5月17日(水)・30日(火)の午後1時30分~午後3時

- ■自己免疫力の向上
- 免疫力は病気から体を守り、調子を整えるために大切です。体を動かすと血行が良くなり、体の隅々まで酸素や栄養が届けられ、免疫力が高まります。
- ■リラックス効果
- 私たちの体には、活動しているときにはたらく交感神経と、リラックスしているときに働く副交感神経という2つの自律神経があります。軽い運動をして血管が拡張すると、副交感神経が働くためリラックス効果が得られます。
- ■筋力・柔軟性の向上
- 運動により筋肉量が増えると持久力が付きます。また、体の柔軟性も増すため動きやすい体になり、けがをしにくくなります。
- ■生活習慣病予防
- 糖尿病や心筋梗塞などの虚血性心疾患、脳梗塞などの疾患予防に効果があります。代謝が良くなるため、痩せやすい体にもなります。
- ■問い合わせ先
- 保健センター TEL (48)1111(内1520・1521)