2022.08.01·15
広報あぐい トップ » 保健センター(1)
![]()
| □問い合わせ先 | 保健センター(オアシスセンター内) | TEL (48)1111(内1520・1521) |

「メタボ」という言葉をご存じですか。「メタボ」とは、正式には「メタボリックシンドローム」といい、「内臓脂肪症候群」とも呼ばれます。腹周りに内臓脂肪が蓄積されることによって、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が重なっている状態のことをいいます。生活習慣病が重なることにより、動脈硬化が進行し、心臓病や脳卒中などの命にかかわる病気になる可能性が高くなります。
「メタボ」は、日頃の生活習慣を見直すことで予防ができます。以下の点に注意して生活してください。
| ▽欠食せず1日3食取る | ▽アルコールは適量にする | |
| ▽味付けを薄めにする | ▽よく噛んで、ゆっくり食べる | |
| ▽腹八分目を心がける | ▽脂っぽい料理を控える | |
| ▽間食や甘いものを控える など | ||

予防のポイントとして、食事・運動・その他の3つを挙げました。内臓脂肪を減らすには、「食事のみ」や「運動のみ」ではなく、3つをバランスよく実行することが有効です。無理はせず時間をかけて行ってください。

日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡しています。がんは早期であれば治せる可能性も高くなります。自覚症状がきっかけで見つかる進行がんは、治療でかかる負担が非常に大きくなります。早期発見のためには定期的な検診がおすすめです。日程などは次ページの保健ガイドをご覧いただき、予約してください。
| 種 類 | 対象者(令和4年度に迎える年齢) | 検査内容 | 料 金 |
|---|---|---|---|
| 胃がん | 40歳以上、男女 | バリウムを飲んでのX線撮影 | 1,000円 |
| 大腸がん | 便潜血反応検査 | 500円 | |
| 乳がん | 20〜39歳以上、女性 | 超音波 | 1,200円 |
| 40歳以上、女性 | マンモグラフィ | ||
| 子宮頸がん | 20歳以上、女性 | 内診+子宮頸部細胞診検査 | 700円 |
| 前立腺がん | 50歳以上、男性 | 血液検査(PSA値測定) | 600円 |
| 骨密度 | 20・25・30・35・40・45・50・ 55・60・65・70歳を迎える女性 |
かかとの超音波検査 | 1,000円 |
![]()
| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |