一般質問 町政を問う > 石川 英治 議員
(新風会)
アサギマダラ
飛来も確認
… 町長
… 総務部長
… 民生部長
… 建設経済部長
… 教育部長

- 6月にはホタル、秋にはハッチョウトンボが高根湿地で観られる。
知多半島内で旅する蝶アサギマダラの休憩地にしようとする動きがある。
そこで本町でも昼間観られるアサギマダラを呼びよせてはどうか。 アサギマダラを飛来させたいと考え、令和2年4月ふれあいの森に大府市環境課より分けていただいたフジバカマ25株を、駐車場から園内に入ってすぐの左側の花壇に植えた。
9月末には高さ150㎝ほどに成長し満開に咲き誇り10月にはアサギマダラの飛来も確認している。
押印廃止
慎重に進める
- 国で、押印廃止の動きがある。
本町でも、役場に書類を取りに来るときは印鑑を持参するのが一般的だが、押印廃止にすれば楽になるが、どの様な対応。 具体的な検討にはいたっていないが、押印の必要がない申請書類などは廃止する方向で進め、円滑な窓口業務ができるようにする。
国の動向も確認しながら慎重に進める。
阿久比上りパーキングエリア
完成時期は未定
知多半島道路上り線にパーキングエリアが計画されている進捗状況と規模。
- 面積はどのくらいか。
計画面積は約1.5ha程度である。
- 完成目標はいつ頃になるのか。
完成目標は現時点では未定と伺っている。
- スマートインターの予定はあるか。
計画されていないと伺っている。
- アクセス道路は知多半島道路の東側と、西側等考えられるがどの様になるのか。
知多半島道路の西側に位置するため西側の町道108号線からのアクセスをメインルートとして考えている。
- 東側アクセスを考えた時、阿久比高校の前を通ることになるのか、その時大型車が通れるように拡幅すると思うがどうか。
東側からのアクセスは知多半島道路の東側の町道草木岩滑線を北上し中部工業団地の前を通り町道108号線に抜けるルートをメインルートとして考えている。
阿久比高校の前を通ることは想定しておらず拡幅の計画はない。- 阿久比矢高土地改良事業との関連はあるのか。
関連はない。
一般質問 町政を問う > 石川 英治 議員