一般質問 町政を問う > 竹内 強 議員
(日本共産党議員団)
問 国民健康保険
答 滞納世帯は減少傾向
国保税の負担額が、被保険者には大きいのではないか。
滞納世帯の推移。(全国・愛知県・阿久比町)
滞納世帯の割合は、全国、県、町いずれも減少している。(別表1)
短期被保険者証と被保険者資格証明書の発行要件と件数。
短期被保険者証の交付は、2年ごとの被保険証更新時に納税相談など行っても滞納が続く場合、通常より有効期限が短い「短期被保険者証」を交付している。
被保険者資格証明書の交付は、納付相談にも応じず、特別の事情もないのに納期限から1年以上納付がない場合、被保険者証の返還をもとめ、「被保険者資格証明書」を交付している。 (別表2)
国は各市町村に対し低所得者向けの国保財政基盤安定のための支援を、今年度新たに1,700億円上乗せする。
阿久比町への交付額。
約1,700億円の国保への財政支援は、低所得者を多く抱える市町村へ財政支援する保険者支援制度を拡充するもの。
本町への交付額はまだ示されていないが、概算では、昨年度より1,900万円程度増えるのではないかとみている。
保険者支援制度は、国2分の1、県4分の1、町4分の1の負担割合がある。
問 介護保険
答 介護認定者の状況
年間24件を超える介護殺人・心中が起きている。こうした悲劇が阿久比町で起きない保証はない。
70歳以上の1人世帯の件数。
うち、介護認定を受けている人数。
平成24年8月1日現在の1人世帯は、782世帯で、うち242人が介護認定を受けている。
70歳以上の2人世帯の件数。
うち、どちらか又は、両方介護認定を受けている世帯数。
70歳以上の2人世帯は697世帯で、うちどちらか1人が介護認定を受けているのは114世帯、2人とも認定を受けているのは29世帯。
相談支援実施数とケアプランの作成数。
平成26年度相談件数は842件、ケアプラン作成件数は、委託分を含め1,668件。
介護ボランティアの確保は。
1人でも多くの方に高齢者に関わるボランティア活動に参加していただけるよう進めていく。