![]() |
阿久比町税条例の一部改正杉野 明 議員 法人町民税の減額分は、国が「地方法人税」で徴収し、地方へ地方交付税で措置されるが、自治体間の税収格差是正は、「地方交付税の税源保障と財政調整」の両機能を強化してなされるべき。 |
|
![]() |
平成26年度阿久比町一般会計補正予算杉野 明 議員 共通番号法案に伴うものに反対する。 |
|
![]() |
工事請負契約の締結(東部小学校校舎増築工事)勝山 制 議員 東部学区の人口増加に伴い、平成27年度以降に生じる教室不足を解消するため12教室を建設するが、児童が減少した際に発生する空き教室の有効利用を考えること。 |
|
![]() |
工事請負契約の締結(新庁舎建設工事)沢田 栄治 議員 今回の、新庁舎建設事業の重要性は、この地方で想定されている巨大地震を始めとするさまざまな災害から、町民の生命・財産を守るためである。 |
![]() |
憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認に反対する意見書提出者 杉野 明 議員 「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)において、これまでの政権が憲法上許されないとしてきた集団的自衛権の行使容認に向けた議論が行われている。 三留 享 議員 力による領土・領海の拡大をめざす中国、ミサイルと核兵器開発の北朝鮮、日本を仮想敵国とする韓国、同盟国であるアメリカのプレゼンス後退など、安全保障環境は、かつてなく厳しい。 辻 忠男 議員 この集団的自衛権行使容認の問題は、一内閣が閣議決定できることではない。 渡辺 功 議員 集団的自衛権の行使について議論することは否定しない。ただ国民生活に重大な影響を及ぼす案件であるにもかかわらず十分な議論を経ていない。 |