第161号 平成26年5月1日発行

一般質問 町政を問う > 鈴村 一夫 議員

鈴村 一夫 議員

鈴村 一夫 議員

問 阿久比駅バリアフリー化の見通し

答 26年度末 完了


問

 今までの経過と現状。

答

 平成24年9月には国土交通省に要望活動をし名古屋鉄道(株)には工事の協力依頼をした。
 平成25年1月には、国、町、事業者による阿久比駅バリアフリー化協議会を設立した。

問

 今後の見通し。

答

 平成26年4月に名古屋鉄道(株)と工事に係る協定書を結び、事業者の名古屋鉄道(株)が夏頃に工事着工をする。
 工事完了は、平成27年3月ごろを予定している。

問

 事業費の負担割合。

答

 総事業費を6億円として国、町、事業者が3分の1の負担割合で町の負担金は、2億円以内を予定している。


バリアフリー化工事予定の名鉄阿久比駅


問 橋梁の保守点検(耐震性・安全性)

答 長寿命化修繕計画作成

問

 現在の点検結果と修繕状況。

答

 現在の橋梁点検業務は、平成23年度に国の支援により、道路ストック総点検事業として橋長15m以上の橋梁19橋と、緊急輸送路に架かる1橋を実施した。
 これに基づき平成24年度から5年で10橋の橋梁長寿命化修繕計画を作成し修繕工事を行っている。

問

 今後の修繕計画。

答

 平成25年度点検している15m未満2m以上の64橋は、平成26年度に国の補助を受け橋梁長寿命化修繕計画を作成し、計画的に橋梁の修繕工事を行う。


問 新年度予算の骨子

答 大型建設工事を実施


園庭芝生化が実施される城山保育園

問

 新年度予算の骨子は。

答

 新庁舎建設事業、名鉄阿久比駅のエレベーター設置によるバリアフリー化。その他では保育園の園庭芝生化など。
 また、小学校トイレ改修事業、東部小校舎建設事業、中学校プール新築事業なども新年度に繰り越して実施する。

問

 歳入において、大きな影響のある国県支出金の状況。

答

 国庫支出金は約9億6,700万円(前年度より約2億8,800万円増)、県支出金は約5億6,500万円(前年度より約5,000万円増)。

その他の質問項目
・教育長の着任一年を問う