一般質問 町政を問う > 勝山 制 議員
問 コミュニティ推進協議会
答 自主的な活動の推進
コミュニティ推進協議会の今後の課題を問う。
アクティブあぐい
ヒップホップダンス教室
コミュニティ推進協議会の検証、検討は。
阿久比南部コミュニティ推進協議会は、昭和58年から30年を超す実績と伝統があり、地域住民の交流と絆を強め、自主性と責任を持ち合わせた、すばらしい地域組織であると考えている。
町としてコミュニティ推進の中長期計画は。
第5次総合計画第6章第2節にコミュニティ活動を計画している。
大字・自治会など自主的な活動の活性化を推進していく。
@全学区への協議会拡大の考えは。
A敬老会、文化祭、ふれあいサロン、宅老、防災訓練等の事業を学区ごとの協議会で実施しては。また、地域活性化の考えは。
様々な活動をとおして大字・自治会などが自主的に情報を提供し合い、交流することにより、活動の輪が広がり、大字・自治会の範囲を越えた心のふれ合う広い地域のつながりができることを期待している。
地域コミュニティの役割からすると、各学区にアクティブあぐいの設置が望ましいと思うが。
小学校区単位の活動としては、平成24年度までは、草木小学校区を基盤とし、平成25年度からは、阿久比町体育協会に入り組織力の強化と指導者の確保に努め、全町での活動をさらに推進するよう活動している。
今後も、スポーツ推進員や地域の体育振興会等に声をかけさせて頂き、地域からの要望等を取り込んで会員確保と事業の充実を図り、発展を推進していく。
問 裁判
答 過去5年で7件
町が関係する裁判の経過を問う。
過去5年間で何件の裁判があったか。
過去7件あった。
上水道第3供給点関連は何件か。
また各裁判の年月日、事件名、裁判所名、判決日、判決結果は。
3件、詳細下表(@〜B)
上水道第3供給点関連以外は何件か。
また各裁判の年月日、事件名、裁判所名、判決日、判決結果は。
4件、詳細下表(C〜F)