第153号 平成24年5月1日発行

一般質問 町政を問う > 渡辺 功 議員

渡辺 功 議員

渡辺 功 議員

問 精神障害者医療費を無料に

答 10月診療分から実施予定


Q

 精神障害者の保健福祉施策は、他の障害(身体、知的)と大きな格差がある。特に現在阿久比町に住む精神障害者の一般医療費は、3割負担であり、過酷と言わざるを得ない。

 われわれ議員は、12月議会で、精神障害者家族会からの請願書を全員一致で採択した。

 この議決は重く、無料化への早期実現が必要。

  1. 町内の精神障害者の状況ならびに行政等との関わりや連携は。
  2. 愛知県内の精神障害者医療費助成の現状は。
    また知多5市5町の状況や動向は。
  3. 昨年3月議会において、一般医療費を無料化した場合、約3,000万円必要との答弁であったが、その根拠は。
  4. 施設整備の現状と利用状況について。
    また障害者が一人きりとなった場合の対応は。
  5. 本町での医療費無料化の実現は。

A

  1. 2月1日現在201人である。地域活動支援センターに精神保健福祉士を配置し、精神に障害のある方や家族の全般的な相談をしている。阿久比町精神障害者家族会へ活動費の補助をしている。
  2. 54市町村中、通院助成が27市町村、入院助成が31市町村である。
  3. 手帳所持者のみではなく、受給者すべてを対象として算出した。
  4. 町内には、障害者自立支援法に基づく入所施設が民間事業所により5ヶ所開設されているが、現在のところ精神に障害のある方の利用はない。これまでも健康や将来に不安を抱える家族等から相談があるが、ホームヘルパーやケアホーム、グループホームの利用の他、財産管理については成年後見センターの紹介をしている
  5. 精神障害者保健福祉手帳1・2級所持者に対し入・通院の全疾病医療費助成を、10月診療分から実施を予定する。

問 新介護保険料と施設状況

答 月額4,400円を予定

Q

 厚生労働省の推計では、平成24年度の40歳〜64歳の第2号被保険者の介護保険料が、平均で月額4,697円と過去最高。

65歳以上の第1号被保険者について質問。

  1. 24年度からの阿久比町の介護保険料は。
  2. 保険料は、今後3年間の給付見込み等から算出されるが、介護を必要とする人数や人口の伸び等をどう予測したか。
  3. 今回介護内容や制度面で見直されたものはあるのか。また策定委員会では、どのような意見や要望が出されたのか。
  4. 保険料の軽減など、低額に抑える措置は。
  5. 町内の介護施設とその利用状況について。
  6. 近隣市町の新保険料は。

A

市町名 保険料(円)
半田市 4,980
知多北部広域連合 4,934
常滑市 4,800
武豊町 4,780
美浜町 4,500
南知多町 4,400
阿久比町 4,400
24.2.28現在
  1. 月額4,400円を予定する。
  2. 26年4月で、介護認定者は790人、人口は2万7,922人、高齢者は6,706人を見込んでいる。
  3. 介護報酬改定、地域区分の見直し、負担割合の変更などである。
  4. 第3段階の細分化、介護給付費準備基金取崩、県財政安定化基金取崩などである。
  5. 一期一会荘は定員80名、メディコ阿久比は定員214名で、いずれも満床である。
  6. 右表