第135号 平成19年11月1日発行
議会だよりトップ
9月定例会
議案等
一般会計決算
常任委員会レポート
意見書・請願
Q&A 一般質問
追跡レポート
いきいきボランティア
編集後記
バックナンバー
PDF版

アグピーQ&A一般質問>杉野 明 議員

杉野 明 議員
杉野明議員 Q いつまで待たす萩地区水圧不足支援
A 第3供給点建設に合せて解消を
Q
 萩地区の一部に水圧不足により水の出が悪いところがある。一定の改善はされたが、自己のポンプを使用している状況です。第3期拡張事業もいつ始まるか不明のなかで、いつまでも個人の負担では問題があります。町で一括したポンプを設置する支援策を考えることが、安全、安心、安定の町政ではないか。
A
 この地域につきましては、水圧不足の解消を図るため、平成13年から15年にかけて、水道管布設工事等を行ないましたが、まだ一部地域では水圧不足が解消されていない状況にあります。
  今後、阿久比町水道第3期拡張事業に基づく、第3供給点建設に合わせて解消を図る予定です。
萩、高台地区
萩、高台地区
Q 公民館、当日でも空いていれば使用可能に
A 当日申請も許可に

Q
 公民館の使用許可申込は使用する日の2カ月前から3日前までとなっている。
  審査に3日間要するというが、日常的に使用している団体、個人は、その必要がない。
  日常的に使用しているところは、当日でも空いていれば使用させるべきではないか。

A
平成19年第1回定例会後どのように検討したかとのご質問ですが、検討した結果、使用申請は使用しようとする日の2カ月前から3日前までの規制を変更することは考えておりません。
  しかし、過去に公民館を良好に使用した実績のある申請者の方には、規則のただし書きを適用し、当日申請を許可しています。
Q 子ども医療費通院も小学校卒業まで無料に
A 引き続き検討を
Q
 子どもの医療費無料化の拡充は、若い世代を誘致するまちづくりからも必要。
  貧困と格差社会にあって、小さな自治体のキラリと光る住民の目線に立った施策が求められている。2304名の請願署名が寄せられている。子どもの医療費無料化は通院も小学校卒業までとする考えは。
A
 子ども医療費無料化の拡充につきましては、町の予算全体をみての判断が必要となります。
  そのことを踏まえ、引き続き検討してまいります。
◆その他の質問項目◆
  ・町内の赤道について

2007©Agui Town Assembly.All rights Reserved