第135号 平成19年11月1日発行
議会だよりトップ
9月定例会
議案等
一般会計決算
常任委員会レポート
意見書・請願
Q&A 一般質問
追跡レポート
いきいきボランティア
編集後記
バックナンバー
PDF版

アグピーQ&A一般質問>桝内 美渡子 議員

桝内 美渡子 議員
桝内 美渡子 桝内 美渡子議員 Q 小学校の施設改修・整備で行き届いた教育を
A 対応できるものは検討する
Q
1.南部小プールの更衣室は建物を真ん中で仕切った構造で窓もなく、天井も低い。換気扇・扇風機の設置を。
2.保護者の要望もある特別支援教室「通級」を南部に開設されたい。
3.東部小に肢体不自由児が通っている。移動にはリフトが必要。検討を。
4.英比小北棟の外壁の天井一部がはがれ落ち危険である。
5.草木小では電気の容量不足の事態を心配していた。対応を。

A
1.南部小プールの更衣室は、移動式扇風機の設置を検討する。
2.南部小の通級教室の設置は、本年度県に要望したが認められなかった。来年度再度要望する。
3.東部小のリフト設置は、校舎の耐震工事を優先するため考えていない。
4.5.英比小の外壁のはがれと草木小の電気容量不足は、早急に調査し対応する。
Q 安全なまちづくり
A 住民のみなさんの協力を

Q
1.旧椋岡駅の東の用水路には土砂が溜まり雑草も茂っている。宮津でも名鉄団地開発による土砂も含め蟹田川に堆積している。住民の努力も限界である。町で洲揚げの実施を。
2.枝が防犯灯を覆っていたり、壊すおそれもある。枝打ちの実施を。
3.防犯灯設置に対する町の設置基準は。今年は前年度から5基減の30基分の予算であるが、要望を満たせないのではないか。

A
1.旧椋岡駅東の水路は、幹線水路でありますので町において浚渫及びコンクリート底張等を行いました。水路の管理は地域住民の方の協力によりお願いします。
2.道路の隣接地より立木枝等がはみだしているところについては、住民から連絡があれば所有者を調査し枝打をお願いしています。
3.防犯灯設置には、基準に沿って決定している。
  設置基準は、夜間、歩行者及び自転車の通行者があり、犯罪上問題の生ずるおそれのある場所や、電柱があることなど基準を定めています。
椋岡地内
椋岡地内
Q 国民皆保険制度を守るために
A 決められたものは繰り入れを図る
Q
1.国と県の医療制度改革で町の負担はいくら減るのか。
2.新制度に対する町長の見識は。町民への影響は。高い保険料。年金天引き。滞納者に対しては非正規の保険証で受診抑制になる。町独自の施策も必要ではないか。葬祭費や健康診断はどうなるのか。
3.国保税の応益・応能負担の割合。50万円の賦課限定額。減免規定。一般会計からの繰り入れ増で引き下げを。
A
1.制度改正による影響額は、2千万円程度と見込んでいます。
2.後期高齢者医療制度につきましては、現在愛知県後期高齢者医療広域連合において検討中です。
3.国民健康保険特別会計への一般会計からの繰り入れにつきましては、決められたものについては繰り入れています。
◆その他の質問項目◆
 ・ 『あかちゃん訪問事業』の取組を
  ・阿久比町および教育委員会の後援の申請に対する姿勢を伺う


 



2007©Agui Town Assembly.All rights Reserved