2014.07.15
広報あぐい トップ » 保健センター(1)
□問い合わせ先 | 保健センター | TEL (48)1111 (内311・312) |
気温の高くなる夏は、毎年多くの人が熱中症になっています。昨年の6月〜9月、全国で58,729人が病院に救急搬送されました。
特に高齢者は温度に対する感覚が鈍くなり、子どもは体温調節が十分にできないため、熱中症にかかりやすく注意が必要です。
・高温・多湿
・炎天下
・運動時や作業時
・風通しの悪い屋内
・前日に比べ急に暑くなった日
めまい、頭痛、吐き気、大量の汗、足がつる、倦怠感などの症状が出ます。重症化すると意識障害、けいれん、高体温症などを起こし、最悪の場合は、死に至る場合があります。
・涼しい場所で体を休め、食塩水やスポーツドリンクなどで水分補給をしましょう。
・首や脇、脚の付け根を、氷などで冷やしましょう。
意識障害が疑われる場合、呼びかけに反応がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。 |
![]() |
◆◆◆◆◆
定期的に運動をすることで、生活習慣病を予防し、心も体も若々しく保ちましょう。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |