広報あぐい

2023.06.15


広報あぐい トップ » 保健センター(1)

すこやかだより

□問い合わせ先 保健センター(オアシスセンター内) TEL (48)1111(内1520・1521)

夏になると話題になることの多い熱中症ですが、どうして起こるのか知っていますか。正しい知識を身に付け、しっかりと予防してください。

熱中症とは

人間は、常に体内で熱を作り出している一方で、汗をかいて熱を発散し、適度な体温に調節する機能が備わっています。この機能がうまく働かなくなったときに起こるのが熱中症です。次の場合などは体温の調節がうまくいかないことがあります。

▽気温や湿度が高い

▽風が弱い

▽日差しが強い

熱中症は屋外だけでなく、屋内でも起こります。高齢者や、乳幼児は日常生活でも熱中症を起こしやすいため、注意しましょう。

子どもの熱中症

子どもは、大人に比べて背が低いことから地面の熱の影響を受けやすく、体温調節の機能が未熟なため、大人が「このくらい平気」と思っていても、熱中症を起こすことがあります。炎天下での外出や外遊びは控えることをおすすめします。やむを得ず外出する場合は、涼しい服装を心掛け、こまめな水分補給と休息を取るようにしてください。

熱中症が起こりやすい時期

猛暑日が続く8月は、熱中症の患者数が増加しますが、熱中症は真夏の暑い日にだけ起こるわけではありません。6月後半から7月の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑い時期にも熱中症は起こります。身体がまだ暑さに慣れておらず、体温調節がうまくいかないためです。

体が感じる危険信号

めまい、吐き気、ズキズキとする頭痛、皮膚が赤く・熱く・乾いている状態、汗をかかない、極端に高い体温、意識の混濁や消失などがあります。

熱中症の予防法

▽涼しい服装にする

▽日陰を利用する

▽日傘・帽子を使う

▽こまめに水分を取る

熱中症かなと思ったら

涼しい場所で休み、水やスポーツドリンクを飲んでください。ただし、意識がなかったり、嘔吐したりしている人には水を飲ませないでください。

こんな時は救急車を!!

▽意識がない

▽水分の補給ができない

▽呼吸が不規則で脈が弱い

▽唇、爪、皮膚が青紫になっている(チアノーゼ)

▽けいれんを起こしている

▽熱が下がらず、ますます上がっていく

※救急車到着までは、患者の身体は動かさず、あおぐなどして体を冷やしましょう。