広報あぐい

2012.11.15


広報あぐい トップ » トピックス(2)

シリーズ食育G「食の安全に関する知識の普及」

□問い合わせ先 産業観光課農政係 TEL (48)1111(内227)

今回は、阿久比町食育推進計画の「基本目標3 安全、安心で環境にやさしい食生活の推進」中の『食の安全に関する知識の普及』を取り上げます。

町の取り組み

この施策では、以下の2点を主な取り組み内容としています。

  • 食の安全、安心を意識して行動できるよう、消費者が食の安全に関する知識と理解を深め、食を選択したり、食品衛生に気をつけることができる力を育みます
  • 生産者や事業者などが食の安全、安心に関する知識をより一層高めるための普及と啓発に努めます
家庭での取り組み

次の2点について、できることから少しずつ実践していきましょう。

  • 食事の準備から後片付けまで、衛生管理に気を配りましょう
  • 食品表示や食品の見分け方の知識を学び、食の選択力をつけましょう

食育お役立ち情報

食の安全に関するホームページを紹介します。ご覧ください。

◎「食の安全・安心情報サービス」(愛知県生活衛生課)
http://www.pref.aichi.jp/eisei/anzen.html
食の安全と消費者の安心につなげる様々な取り組みを紹介。食品表示、食中毒に関する知識や、食の安全に関する最新情報を提供しています。
◎「〈子ども向け〉食品の安全」(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kodomo/index.html
小・中学生向けに教育現場や親子で一緒に勉強できる情報を発信。クイズや分かりやすいパンフレットで食中毒などについて学びます。

◆◆◆◆◆

□問い合わせ先
産業観光課農政係 TEL (48)1111(内227)

福祉講演会を開催

□問い合わせ先 阿久比町社会福祉協議会 TEL (48)1111(内252・332)

福祉についての理解と知識の普及を図るため、阿久比町社会福祉協議会では福祉講演会を開催します。

人生に迷った学生・会社員、病気と闘っている人・その家族など、すべての人の命についてのいとおしさ、大切さを考えます。


鎌田 實氏
(撮影 百瀬恒彦)
□日時
12月16日(日)午後1時15分〜午後3時
(受け付けは午後0時30分〜午後1時10分)
□場所
勤労福祉センター(エスぺランス丸山)
□講師
鎌田かまた みのる氏(諏訪中央病院名誉院長)
□演題
「がんばらない」けど「あきらめない」
〜いのちを支えるということ〜
□参加費
無料(講演会の入場には、入場整理券が必要です。)
□その他
入場整理券は、土曜日、日曜日、祝日を除く11月21日〜12月14日の午前8時30分〜午後5時15分に、阿久比町社会福祉協議会(中央公民館南館1階)で配布します。配布枚数は500枚で、なくなり次第終了します。
情報保障として手話通訳、パソコン筆記があります。
年齢制限はありませんが、他の方の妨げになるような場合は、一時退出などの対応をいただくことがあります。
□問い合わせ先
阿久比町社会福祉協議会 TEL (48)1111(内252・332)