広報あぐい

2011.08.01


広報あぐい トップ » トピックス(5)

幼・保・小・中 一貫教育プロジェクト

〜全国へ発信(94)〜

□問い合わせ先 学校教育課 TEL (48)1111(内202)

小学校体験研修


学校探検の計画を支援

阿久比町幼保小中一貫教育が目指す「段差なき教育」とは、幼稚園・保育園と小学校、小学校と中学校の間にある段差(ずれや逆転)を少しでもなくし、スムーズな接続を図ることです。今年も阿久比町幼保小中一貫教育プロジェクト幼児教育部会のリードのもと「小学校体験研修」が行われました。

この研修は、3月に園を送り出した年長児の担任を中心とした幼稚園・保育園の教員・保育士が小学校へ出かけ、1年生の学校生活の様子を見たり、学習の補助をしたりします。また、授業後に園と小学校との情報交換や意見交換を行います。その中で、保育士や教員の相互理解や共通理解を図ることを目的としています。そして、園と小学校での生活の様子や指導の内容の違いを理解した上で、園ではどう送り出すべきかを考え、園での指導の仕方を小学校で生かす機会とします。

今年の研修は、次の日程で行われました。感想も併せて紹介します。

実施校 研修日 研修参加園
東部小学校 5月31日 東部保育園
6月3日 ほくぶ幼稚園、宮津保育園
英比小学校 5月30日 ほくぶ幼稚園、英保育園
5月31日 北原保育園、城山保育園
草木小学校 6月2日 ほくぶ幼稚園、草木保育園
南部小学校 5月17日 中部保育園
5月18日 ほくぶ幼稚園
5月24日 南部保育園
〈保育士・幼稚園教員の感想から〉(一部抜粋)

担任とTT指導をする保育士
  • 卒園して2カ月ほどであるが、大きく成長していると感じた。
  • 整理整頓する生活習慣の大切さを感じるとともに、園でも家庭とともに習慣づけたい。
  • あいさつや返事、話を聞く態度など保育園でもきちんと伝えていこうと思った。
  • 国語の授業で、発言の機会をつくる工夫や発言を自信につなげる工夫など勉強になった。

小中学校教員による保育園体験研修は、夏休みに行われる予定です。その様子は、後日報告します。

◆◆◆◆◆

□問い合わせ先
学校教育課 TEL (48)1111(内202)