広報あぐい

2011.06.01


広報あぐい トップ » トピックス(4)

幼・保・小・中 一貫教育プロジェクト

〜全国へ発信(90)〜

□問い合わせ先 学校教育課 TEL (48)1111(内202)

平成23年度 阿久比町教育指針

阿久比町教育委員会では、平成23年度の「阿久比町教育指針」を策定しました。この指針をもとに、学校、家庭、地域と行政が協働体となって、町の教育をすすめていきます。

教育指針は、学校教育と社会教育に分かれます。今回は学校教育の部分を紹介します。町ホームページにも掲載しています。ご覧ください。

T 学校教育

◎阿久比町学校教育基本的理念

学力・学習意欲の低下、規範意識の欠如、そして依然として止まらないいじめ・不登校への対応など、園・学校を直視し、山積する教育課題に真正面から向き合い、学校・家庭・地域が協働体となって真摯な態度で難題解決に取り組み、21世紀の主役として、心豊かでたくましい人間の育成を目標とする。

◎阿久比町が目指す具体的な15歳の生徒像

(1)自らを律し、自ら実践していく生徒

(2)「生きる力」(社会で役立つ学力、社会で生きていく上で必要な人間性、社会で生きていく上で必要な健康と体力)を身に付けた生徒

◎具体的な方策
平成23年度のテーマ

四方よし − 子どもよし 保護者よし 地域よし 園学校よし

子どもよし:日本人としての基礎・基本の定着と学力の向上
保護者よし:阿久比町幼保小中一貫教育の理解促進と家庭教育の充実
地 域よし:地域支援の充実と地域の教育力の向上
園学校よし:教員・保育士の力量向上

(1)新学習指導要領への対応
@改訂の趣旨を踏まえた学校教育の変革を進める。
・各教科・領域の授業時間数の確保
・履修主義から習得主義への意識改革
・言語活動の充実、言語環境の整備
・理数教育の充実・道徳教育の充実
(2)幼保小中一貫教育の推進
@組織再編による今日的な課題への対応を進める。
・学力向上に向けた家庭学習(予習・復習・発展的な学習等)の定着
・各教科・領域の最重点指導内容の洗い出し、指導の徹底
・サポートブックの作成・活用による特別支援教育・就園就学指導の充実
A「新たなる提言」の確実な実行、各取組の検証・見直し・改善
・各種リーフレット・冊子(子育て10か条など)の活用
・広報・ホームページなどによる一貫教育の啓発と家庭・地域との連携強化など
(3)教員の力量向上と町あげての子育てに取り組む阿久比学園の創造
@力量向上のための研修会の実施
・全園校職員参加の研修会・講演会の実施、出前授業・出前講座の実施
・小中学校少経験教員を対象とした研修会「若い衆研修会」の実施など
A協働のための保育士・教員の意識改革の推進
・小学校体験研修・幼稚園保育園体験研修、相互授業保育参観、情報交換会などを通しての相互理解・共通理解の推進
・日本一面倒見のよい教員集団づくり(目配り、気配り、手配りのできる教員)
(4)家庭・地域、行政との連携強化

栄養教諭による食に関する授業
@学校支援地域本部事業の確立
・学生サポーターの全小中学校への拡大・町民参加の地域本部の設立
A保護者・地域・行政参画の取組のいっそうの推進
・見守り隊・子ども110番の家との連携による安全・安心の確保
・幼保小中高一斉あいさつ運動の実施など
B教育相談センターとの連携
・家庭教育相談活動・いじめ・不登校の根絶
C食にかかわる指導の推進
・栄養士・栄養教諭などの指導・日常の給食指導での感謝の心の醸成など

◆◆◆◆◆

□問い合わせ先
学校教育課 TEL (48)1111(内202)