広報 あぐい
2005.08.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

住宅用火災警報器の設置が義務化されました

□問い合わせ先  知多中部広域事務組合消防本部 予防課 TEL(21)1491

住宅による火災での死者が増加していることから、消防法の一部が改正され、一般住宅と共同住宅(アパートなど)に住宅用火災警報器の設置が義務付けされました。

新築は平成18年6月1日から設置義務となり、既存(建築済の住宅など)のものは平成20年5月31日までに設置することになります。

設置基準など詳細については、火災予防条例で定められていますが、主な設置場所については次のとおりです。

○寝室
○廊下・階段

住宅用火災警報器の設置で、悪質業者による訪問販売などが予想されますので、十分注意してください。購入は信頼のおける家電販売店などで購入してください。

□問い合わせ先  知多中部広域事務組合消防本部 予防課 TEL(21)1491




終戦当時の引揚者の方へ通貨・証券などを返還します

□問い合わせ先  名古屋税関監視部許可通関部門 TEL 052(654)4060
豊橋税関支署衣浦出張所 TEL 0569(21)9013

名古屋税関では引揚者の方から預かった、次の通貨・証券などを返還しています。

  • 終戦後、外地から引き揚げてきた方が、上陸地の税関または海運局に預けられた通貨・証券など
  • 外地の引揚集結地で、総領事館、日本人自治会などに預けられた通貨・証券など

返還の申し出は、家族の方でもかまいません。心当たりの方は、次のところへ問い合わせください。

□問い合わせ先

  • 名古屋税関監視部許可通関部門
    〒455-8535 名古屋市港区入船2-3-12  TEL 052(654)4060
  • 豊橋税関支署衣浦出張所
    〒475-0831 半田市11号地2  TEL(21)9013



「障害者向けパソコン講座」を開催

□問い合わせ先  知多地域障害者生活支援事業 ひといき TEL 0562(34)6264 担当:葛間(くずま)
 

身体に障害(肢体不自由)がある方で、パソコンに興味がある方を対象とした初歩的な技術獲得のための講座を開催します。

内容
  1. 名刺作り
  2. デジカメの活用方法
  3. お絵描きソフトの活用方法
  4. その他
※以上の中から、集まった方の要望に沿って内容を決めます。
日時・場所 9月8日(木) 午後2時〜午後4時  
武豊町立中央公民館 会議室 TEL(73)2424
9月15日(木) 午後2時〜午後4時
武豊町立中央公民館 会議室 TEL(73)2424
※都合のよい日程を選んでください。
予約制 9月8日については9月1日までに、9月15日については9月8日までに、電話で予約してください。
先着5人。
受講料 無料(材料費などの実費はいただきます)
主催 知多地域障害者生活支援事業 ひといき
後援 知多5市5町
問い合わせ先 ひといき TEL 0562(34)6264 担当:葛間(くずま)



児童扶養手当・遺児手当の現況届の提出をしてください

□提出先・問い合わせ先  住民福祉課社会福祉係 TEL(48)1111(内226)
 

8月は現況届提出月です。

提出を必要とする方には、すでに届出用紙が送付してあります。現況届を提出されない場合は、手当の支給が停止されますので、早急に提出してください

□提出先・問い合わせ先  住民福祉課社会福祉係 TEL(48)1111(内226)



<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>