第183号 令和元年11月1日発行

一般質問 町政を問う > 都築 清子 議員

都築 清子 議員(公明党)

都築 清子 議員

ドライブレコーダーの有効活用

「作動中」町オリジナルステッカー検討

 「あおり運転」による事件、事故が続いた。
 公用車搭載のドライブレコーダーだけでなく「走る防犯カメラ」として、住民参加型に展開できれば、安全安心のまちづくりは大きく前進する。
 登録していただきドライブレコーダー画像を提供してもらう「協力隊」はどうか。
 【総務部長】個人等から映像提供を受けようとする場合、住民のコンセンサスを得ることが必要であり、協力隊の組織は現在考えていない。
 町独自のオリジナルステッカーを作成し賛同していただける事業所や住民等の車両に貼り、あおり運転や事故等抑止の一役を担っていただくのはどうか。
 【総務部長】半田警察署管内他市町の状況を確認して前向きに検討する。
 ドライブレコーダーの設置費用一部助成。
 【総務部長】ドライブレコーダー設置は、個人の事由であり、法令等の義務ではないので現在のところ考えていない。

タクシー券の利用拡大

現制度を維持・継続

 満70歳以上にはタクシー料金助成券年間30枚交付がある。1回につき初乗りのみの助成だが、地理的な要因で運賃がかさむ場合もある。
 運賃に応じ、1回につき複数枚利用できないか。
 【民生部長】外出の機会を増やす意味で、30回の利用ができることを利点と考えており、現制度を維持・継続させることが優先と考えている。
 高齢者だけでなく、妊婦の利用拡大はできないか。
 【民生部長】妊婦に対しては、妊産婦健診や妊婦歯科健診の費用負担など相当の助成を実施しているので、慎重に検討する。

刈草・剪定枝の資源化

近隣市町の実施内容等を参考

 現在、可燃ごみから資源ごみを取り出す努力を住民にお願いしている。
 今やごみは資源の一つと捉えられる時代。「産官学民」が一体となり取り組む事が必要。
 資源回収エコステーションを移転が決定している給食センター跡地に設置はどうか。
 【建設経済部長】民間のエコステーションを有効活用していただきたいと考えており、地区に交付している資源ごみ回収報奨金は地区の活動資金にもなっているので慎重に検討する。
 まずは紙ごみ・刈草剪定枝だけでも企業と連携し資源化する施策。
 【建設経済部長】紙ごみは重量もあり住民の利便性を確保するため検討する。
 刈草剪定枝は近隣の市町の実施内容や事業費を参考に慎重に検討する。
 資源化の大切さなど、子どもたちの更なる学びについてどう考えるか。
 【建設経済部長】小学校4年生がクリーンセンターへ見学。
 南部小学校では町内の事業者がごみの減量化・再資源化の授業を行った。
 また愛知県が派遣する環境学習講座を行う講師「あいちecoティーチャー」を活用していく。

一般質問 町政を問う > 都築 清子 議員