令和2年度の粗大ごみ収集を行います
[2021年3月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
下記の日程で、各地区1回、粗大ごみの収集を行います。
収集日当日の午前8時から正午までに出してください。
もしお住まいの地区の収集日の都合が悪い、もしくは急いで出したいものがある場合は、他の地区にも出すことができます。
地区名 | 収集場所 |
---|---|
植 | 植公民館(別ウインドウで開く) |
白沢 | 八幡神社南広場(別ウインドウで開く) |
福住 | 福住老人憩の家(別ウインドウで開く) |
宮津山田 | 山田池北側堤(別ウインドウで開く) |
地区名 | 収集場所 |
---|---|
椋岡 | 防災倉庫東(別ウインドウで開く) |
卯之山 | 児童館(別ウインドウで開く) |
メイツ巽ヶ丘 | 収集所(別ウインドウで開く) |
宮津 | 宮津公民館(別ウインドウで開く) |
地区名 | 収集場所 |
---|---|
阿久比 | 阿久比公会堂(別ウインドウで開く) |
坂部 | 焼山池北(別ウインドウで開く) |
高根台 | 高根台西公園西(別ウインドウで開く) |
萩 | 萩老人憩の家(別ウインドウで開く) |
地区名 | 収集場所 |
---|---|
大古根 | 山車収納庫(別ウインドウで開く) |
横松 | 横松公民館(別ウインドウで開く) |
福住園高台 | 福住園高台西公園(別ウインドウで開く) |
阿久比団地 | 南風公園(別ウインドウで開く) |
地区名 | 収集場所 |
---|---|
矢口 | 矢口公民館(別ウインドウで開く) |
高岡 | 高岡老人憩の家(別ウインドウで開く) |
板山 | 旧農業倉庫前(別ウインドウで開く) |
日生団地 | 西収集所(別ウインドウで開く) |
宮津団地 | 19号棟東側駐車場(別ウインドウで開く) |
地区名 | 収集場所 |
---|---|
草木 | 草木公民館(別ウインドウで開く) |
陽なたの丘 | 陽なたの丘東公園(別ウインドウで開く) |
白沢台 | 白沢台中央公園(別ウインドウで開く) |
粗大ごみの再利用(リユース)を行います。
まだ使うことができるけど不要になってしまったもの(粗大ごみ)を、希望する方にお渡しし、再利用してもらう制度です。
粗大ごみ収集場所に、次の区分を設けますので、ご協力をお願いします。
“希望する場所”に置いてください。監視員が“再利用シール”を張ります。
※再利用について、業者が回収のために仕分けを行う都合上、再利用を希望する方への受け渡しを当日の正午までとします。
※天候(雨等)により、再利用できなくなるものがありますのでご了承ください。
※収集場所では、監視員が警備しますので、監視員の指示に従ってください。
※自転車は防犯登録の義務があるため再利用できません。防犯登録の名義変更には当事者同士で書類を作成する必要があります。
たんす、机、イス、ベッド(スプリング入りのマットレスは除く)、じゅうたんなど
ビデオ、ステレオ、ファンヒーター、電子レンジ、ミシン、ファクシミリなど
※下記の収集できない粗大ごみを出そうとしたときは、持ち帰っていただきます。
※処理方法などが分からないときは、建設環境課まで問い合わせてください。
事業活動(会社、商店、工場、飲食店、土木建築作業、農業など)に伴い発生したごみ。
※町が収集するのは、日常生活から出てくる「家庭系ごみ」に限ります。
〇その商品を買った店か、同じ種類の商品を買おうとしている店に依頼してください。
または、家電販売店まで問い合わせください。(手数料が掛ります)
〇郵便局で購入した家電リサイクル券と廃家電を指定引取り場所に持参してください。
〇町が許可した事業系一般廃棄物処理業者に依頼してください。(手数料が掛ります)
※毎月第3土曜日の使用済小型家電回収日(別ウインドウで開く)でも回収しております。
午前9時~午前11時30分(オアシスセンター駐車場)
パソコンメーカーに回収の申し込みをしてください。
役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。