【期間延長】新型コロナウイルス感染症に伴う後期高齢者医療制度の傷病手当金
[2023年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
愛知県後期高齢者医療制度に加入されている方が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができなかった期間(一定の要件を満たした場合に限る)、傷病手当金を支給します。
支給を受けるためには、申請が必要です。申請を希望される場合は、必ず事前に電話で問い合わせてください。
愛知県後期高齢者医療制度に加入している方で、新型コロナウイルス感染症に感染した場合または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、療養のため労務に服することができない方
ただし、会社などで雇われていて、給与をもらっている方に限ります。
直近の継続した3カ月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×支給対象となる日数で算出された額
ただし、給与等の全部または一部を受けることができる場合等は、支給額が調整されたり、支給されない場合があります。
令和2年1月1日から令和5年5月7日の間で療養のため労務に服することができない期間
ただし、入院が継続する場合などは最長1年6カ月までの期間とします。
まずは電話でご相談ください。その後、申請書を提出してください。
また、愛知県後期高齢者医療広域連合のホームページの該当ページ(別ウインドウで開く)もあわせてご覧ください。
後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(現在、申請書(1)~(3)の提出が必要です。)
法人番号:2000020234419
〒470-2292 愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地 電話: 0569-48-1111(代表)ファックス: 0569-48-0229(代表)役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。