第7期阿久比町介護保険事業計画・高齢者福祉計画
[2021年3月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
阿久比町では「すべての人がやすらぎを感じ、安心して生活できる健康長寿のまちづくり」を基本理念とし、平成30年度から平成32年度を計画期間とする「第7期阿久比町介護保険事業計画・高齢者福祉計画」を策定しました。
計画では、次の3点を基本目標として、さまざまな施策を進めていきます。
1 阿久比町版地域包括ケアシステムの構築
2 いきいきと暮らせる地域環境づくり
3 効果的な介護保険サービスの実施
計画内容の詳細は、以下のファイルをご覧ください。
第7期阿久比町介護保険事業計画・高齢者福祉計画
「第7期阿久比町介護保険事業計画・高齢者福祉計画」です。
計画の概要版です。
2018年【第7期】 | 2025年【第9期】 | 比較 | |
---|---|---|---|
介護保険料 | 4,780円 | 5,602円 | 17%増 |
町域の65歳以上人口 | 7,345人 | 7,614人 | 4%増 |
要介護者数・要支援者数 | 948人 | 1,234人 | 30%増 |
認知症高齢者数 | 615人 | 669人 | 9%増 |
一人暮らしの高齢者数 | 654人 | 742人 | 14%増 |
認知症高齢者数、一人暮らし高齢者数の将来推計
平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|
計画 | 0回 | 2回 | 3回 | 3回 |
実績 | 0回 | 2回 | 3回 |
【平成30年度分析結果】
平成30年度は、計画どおり2回開催することができた。訪問介護の回数の多いケースなどの個別事例について情報共有し、地域課題の発見につなげることができた。
令和元年度では、3回の開催を計画しているため、計画どおり遂行したい。
【令和元年度分析結果】
令和元年度も計画どおり3回開催することができた。地域ケア会議の内容について、課題抽出から政策形成につなげられるように取り組みを進めていきたい。
平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|
計画 | 1回 | 2回 | 2回 | 2回 |
実績 | 1回 | 2回 | 1回 |
【平成30年度分析結果】
平成30年度は、計画どおり2回開催することができた。令和元年度は、口腔ケアや認知症にテーマを広げて実施したい。
【令和元年度分析結果】
令和元年度は、当初の計画どおり口腔ケアと認知症に関して、計2回の研修会を計画したが、2回目の認知症に関するテーマの研修会が、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催できなかった。令和2年度においては、認知症をテーマとした研修会を開催できるよう準備を進めていきたい。
平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|
計画 | 19か所 | 19か所 | 19か所 | 20か所 |
実績 | 19か所 | 19か所 | 19か所 |
【平成30年度分析結果】
集いの場の開設数に変更はないが、平成30年度には、生活支援コーディネーターと協力して「集いの場マップ」を作成するなど、既設の集いの場について情報発信に努めた。
【令和元年度分析結果】
令和元年度についても、集いの場の開設数に変更はないが、昨年度作成した「集いの場マップ」を基に医療介護の資源や認知症に関する情報も加えた「地域包括ケアマップ」を作成し、65歳以上の高齢者のいる世帯に配布することができた。
平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|
計画 | 0件 | 10件 | 12件 | 14件 |
実績 | 0件 | 5件 | 4件 |
【平成30年度分析結果】
平成30年度は、8件の事例に対応し、うち5件について医療サービスや介護サービスにつなげることができた。計画値には及ばなかったものの、開始年度として個々のケースに対して、丁寧な対応を心掛けた。
【令和元年度分析結果】
令和元年度は、医療サービスや介護サービスにつなげることができたのは4件にとどまったが、今後も支援チームの周知に努め、多くの認知症高齢者に対応できるよう働きかけたい。
平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|
計画 | 40件 | 40件 | 40件 | 40件 |
実績 | 40件 | 45件 | 48件 |
【平成30年度分析結果】
平成30年度も計画どおり阿久比町が指定する町内の被保険者を対象とする居宅介護支援事業所に対してケアプランチェックを行うことができた。令和元年度おいても給付適正化のためのケアプランチェックを強化していきたい。
【令和元年度】
令和元年度も計画どおり阿久比町が指定する町内の被保険者を対象とする居宅介護支援事業所に対してケアプランチェックを行うことができた。次年度以降も、専門職の知見も借りながら、より適切な指導ができるよう努めたい。
基本指標の比較表(平成29年4月)
近隣自治体との比較など地域分析を行いました。
介護保険「見える化システム」を活用した地域分析検討結果【令和元年10月】
介護保険「見える化システム」を活用し、国や県、近隣自治体との比較など地域分析を行いました。(令和元年10月現在)
介護保険「見える化システム」を活用した地域分析検討結果【令和2年10月】
介護保険「見える化システム」を活用し、国や県、近隣自治体との比較など地域分析を行いました。(令和2年10月現在)
平成30年度在宅医療・介護連携推進事業計画
平成30年度在宅医療・介護連携推進事業報告
令和元年度在宅医療・介護連携推進事業計画
令和元年度在宅医療・介護連携推進事業報告
令和2年度在宅医療・介護連携推進事業計画
令和2年度在宅医療・介護連携推進事業報告
平成30年度認知症総合支援事業計画
平成30年度認知症総合支援事業報告
令和元年度認知症総合支援事業計画
令和元年度認知症総合支援事業報告
令和2年度認知症総合支援事業計画
令和2年度認知症総合支援事業報告
平成30年度生活支援体制整備事業計画
平成30年度生活支援体制整備事業報告
令和元年度生活支援体制整備事業計画
令和元年度生活支援体制整備事業報告
令和2年度生活支援体制整備事業計画
令和2年度生活支援体制整備事業報告
役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。