広報あぐい

2017.04.15


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)

安全・安心を高める協定を結ぶ

オアシススケッチ

阿久比町と株式会社デンソー阿久比製作所が「大規模地震等災害時における地域防災活動に関する協定書」を結びました。この協定により、町は大規模災害時にデンソーの施設を一時避難場所として利用したり、道路状況などの情報を共有したりすることができ、帰宅困難者対策や災害復旧などに役立てることができます。

加藤晶彦所長は「災害時は助け合いの精神が必要です。阿久比町に工場を構え、お世話になっているので、少しでも地域に貢献できればうれしいです」と話しました。


職人の技に間近で触れる

オアシススケッチ

宮津保育園で保護者会主催のお楽しみ会が行われ、園児らは伝統芸「あめ細工」の実演を鑑賞しました。あめ細工職人が軽やかな手つきで、あめに色を付け、はさみで切り込みを入れながら、あめ細工を作り上げていく様子をじっと見つめる園児たち。あめの色や形がどんどん変わり、象やコアラ、竜などの作品が完成すると歓声を上げていました。間近で見る職人の技に「竜の首を伸ばす時に、あめが伸びたからびっくりした。あんなに上手にできるなんてすごい」と感心した様子でした。


気分は早くも1年生

オアシススケッチ

東部保育園の年長児が東部小学校を訪れ、1年生の教室で授業を体験しました。園児らは、山口校長の自己紹介を交えた楽しい話を聞いたり迷路をしたりして、45分間の授業を受けました。体験を終え、「早く1年生になりたいな」と話す園児らは、小学校生活に胸を膨らませていました。



観客が楽しめる演技を

オアシススケッチ

USAナショナルズ2017全国選手権大会(3月25日~28日、千葉県千葉市)に出場する江口晴奈さん(東部小6年)、松岡あかりさん(南部小6年)、久冨彩音さん(草木小6年)、森柚月さん(南部小6年)、新美茜采さん(南部小3年)が、全国大会出場の報告に訪れました。(学校・学年は3月13日現在)


あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内1310)