広報あぐい

2017.02.01


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)

みんなで楽しくお餅つき!

~まちの話題~

年末・年始の恒例行事「お餅つき」が、町内の幼稚園や保育園、小学校で行われ、子どもたちが楽しくお餅をつきました。できたての柔らかいお餅にあんこやきなこ、しょう油などを付け、おいしそうに食べる子どもたち。「やっぱり、つきたては最高」と笑顔でいっぱいでした。


年末も地域に尽くす消防団

~まちの話題~

年の瀬の12月27日~29日の3日間、町消防団が防火・防犯のため年末夜警を行いました。消防団員らはそれぞれの詰め所で待機をしたり、赤色回転灯搭載の消防自動車で地区を巡回したりして、夜間の警戒に当たりました。期間中の28日には、町長などが各分団の詰め所を訪れ、町民のために活動する団員らを激励しました。



10年後の私・家族へのメッセージ

~まちの話題~

町のわくわくコラボ事業「タイムカプセルでつなぐ~未来へのメッセージ~」が12月4日、町商工会青年部主催で行われました。約100人の参加者たちは、10年後の自分や家族に思いをはせ、写真や手紙、DVDなどをタイムカプセルに詰めました。参加者は「10年後は子どもが成人。きっと良い記念になります」と笑顔で話しました。



防犯講座で地域の安全を考える

~まちの話題~

年末の安全なまちづくり県民運動期間中の12月19日、阿久比町と東浦町が合同で「防犯ボランティア養成アカデミー」を開催しました。本町からは約40人が参加し、日本教育養成学会の青嶋宮央さんらから防犯パトロールの効果的な方法や特殊詐欺の対策に加え、簡単な護身術など日ごろの防犯に役立つ実践的な内容を学びました。


あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内1310)