広報あぐい

2016.09.01


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)

全国大会で目指す自己ベスト

~まちの話題~

平成28年度全国中学校体育大会・第43回全日本中学校陸上競技選手権大会(8月21日~24日、長野県松本市で開催)の男子400メートルに出場する阿久比中学校陸上部3年の磯部拓さんが8月5日、町長に全国大会出場を報告しました。

磯部さんは7月27日・28日に名古屋市で行われた第70回愛知県中学校総合体育大会陸上競技の予選で、全国大会標準記録51秒70を上回る51秒55を記録し、全国大会への出場を決めました。大会に向けて磯部さんは「リラックスして大会に臨みたい。ベストを尽くして、自己新記録を出したい」と決意を述べました。


かかしをみんなで作ったよ

~まちの話題~

英比保育園で8月3日、年長児54人が坂部地区のお年寄りと一緒にかかし作りをしました。園児たちが手作りした頭や手、体などを組んで作ったかかしは、町マスコットキャラクターのアグピーやてんぐなど5種類。出来上がったおよそ2メートルのかかしを見上げて、園児は「難しかったけど、上手に作れたよ。しっかり鳥を追い払ってくれるといいな」と話しました。園児たちは他にも、余った竹を使ってお年寄りと一緒に豆鉄砲や水鉄砲作りも楽しみました。完成したかかしは、保育園前の田んぼの土手に立てられ、大切なお米を守っています。ぜひご覧ください。


大人も子どもも魚捕りに熱中

~まちの話題~

わくわくコラボ事業として草木川環境保全グループが行う魚捕りイベントが7月30日、子ども会やPTA、草木みどりサミットの協力を得て草木川で行われ、地域の子どもやその保護者など約150人が参加しました。強い日差しが照りつける中、友達や保護者などと網を手に土手の下などに潜む魚を夢中で探す子どもたち。苦労して、フナやドジョウなどを捕まえると、大喜びしていました。


ヨット競技で全国大会

~まちの話題~

半田高校1年の篠倉なつみさん(白沢台)と山本茜さん(板山)が、平成28年度全国高等学校総合体育大会ヨット競技大会・第57回全国高等学校ヨット選手権大会(8月12日~16日、和歌山県和歌山市で開催)の女子FJ級に出場します。今回は控え選手としての出場ですが、「先輩たちのサポートをしっかりしたい。来年に向けてしっかり大会の雰囲気を感じたい」と抱負を語りました。


人気のセントレアサマースクール

~まちの話題~

知多半島5市5町の小学3・4年生の児童とその保護者を対象にした「セントレア親子サマースクール」が、中部国際空港(セントレア)で開催されました。阿久比町からは8月2日に抽選で選ばれた親子20組40人が参加しました。参加者は、飛行機の仕組みや税関についての寸劇、制限エリアの見学、麻薬探知犬のデモンストレーションなどを通して、空港への親しみや理解を深めました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内1310)