2016.05.01
広報あぐい トップ » トピックス(6)
★平成28年度 第1期 生きがい教室・講座開講
~Good Lifeはあなたのチャレンジ精神で!~



パソコン教室「基礎技能」
- □開講日
- 6月8日(水)、10日(金)、13日(月)、15日(水)、17日(金)、20日(月)、22日(水)、24日(金)
- □時間
- 午後4時~午後6時
- □会場
- 阿久比中学校
- □対象
- 一般
- □定員
- 20人
- □受講料
- 3,100円程度
- □内容
- パソコンに初めて触る方、ほとんど分からない方のための入門講座です。
- □講師
- 近藤恵子さん
水墨画入門講座
- □開講日
- 6月3日、17日、7月1日、15日、8月5日、19日、9月16日の各金曜日
- □時間
- 午前9時30分~午前11時30分ほか
- □会場
- 中央公民館
- □対象
- 一般
- □定員
- 20人
- □受講料
- 3,700円程度
- □内容
- これから水墨画を始めたいと思っている人、手軽にスケッチを楽しみたい人などを対象にした、自由に水墨画を楽しめる講座です。
- □講師
- 鈴木旭さん
脳の活性化に役立つ川柳講座
- □開講日
- 6月11日、7月9日、8月13日、9月10日、10月8日、22日、12月10日の各土曜日
- □時間
- 午後1時30分~午後3時30分
- □会場
- 中央公民館
- □対象
- 一般
- □定員
- 20人
- □受講料
- 無料
- □内容
- 川柳会メンバーと一緒に川柳の基本知識と川柳作品を作る・選ぶ方法の学習をします。初心の方でも基本から学べます。
- □講師
- 阿久比川柳会の皆さん
知多北部の石造物しらべ
- □開講日
- 6月10日、7月8日、8月12日、9月9日、10月14日、11月11日、12月9日、平成29年1月13日、2月10日、3月10日の各金曜日
- □時間
- 午前9時30分~午前11時30分
- □会場
- 中央公民館
- □対象
- 一般
- □定員
- 20人
- □受講料
- 1,000円程度
- □内容
- 半島内石造物の形・銘文・種類を調べ、カードに記録します。そして、石造物にまつわる物語を聞いて、先人のくらしを肌で感じ取ります。
- □講師
- 郷土学習同好会の皆さん
地名講座
- □開講日
- 6月18日、7月23日、8月20日、9月17日、10月15日、11月19日、12月17日、平成29年1月28日、2月18日、3月18日の各土曜日
- □時間
- 午前9時30分~午前11時30分
- □会場
- 中央公民館
- □対象
- 一般
- □定員
- 20人
- □受講料
- 1,000円程度
- □内容
- 阿久比町の歴史や地形などを示すおもしろい地名の由来を調べます。
- □講師
- 郷土学習同好会の皆さん
手づくりパン講座
- □開講日
- 6月14日、7月5日、19日、8月2日、23日の各火曜日
- □時間
- 午前9時30分~午後0時30分
- □会場
- 中央公民館
- □対象
- 一般
- □定員
- 18人
- □受講料
- 3,250円程度
- □内容
- 手ごねで作る本格的なパン作りと簡単スイーツ作りに挑戦した後、楽しくおいしいティ―タイム。家でも試してみたくなりますよ。
- □講師
- 宮本友美さん(製パン技能士)

男の手作りピザ講座
- □開講日
- 6月14日(火)
- □時間
- 午後1時~午後3時
- □会場
- 中央公民館
- □対象
- 一般(男性)
- □定員
- 18人
- □受講料
- 650円程度
- □内容
- 男性のためのピザ作り講座です。パン作りに興味のある方なども大歓迎です。
- □講師
- 宮本友美さん(製パン技能士)
超初心者のための男性料理教室
- □開講日
- 6月22日、7月20日、8月31日、9月21日、10月19日の各水曜日
- □時間
- 午前10時~午後1時
- □会場
- 中央公民館
- □対象
- 一般(男性)
- □定員
- 12人
- □受講料
- 4,500円程度
- □内容
- 包丁の持ち方から学ぶ料理教室です。11月からはイベント向けの料理教室を行う予定です。その前に基礎をマスターしましょう。
- □講師
- 岡本和代さん(管理栄養士)
美術講座「美術館へ行ってみよう」
- □開講日
- 7月19日(火)、26日(火)
- □時間
- 19日は午後1時30分~午後3時、26日は午後0時30分~午後4時
- □会場
- 中央公民館、古川美術館
- □対象
- 一般
- □定員
- 18人
- □受講料など
- 600円程度(美術館入場料は別)
- □内容
- 1日目は美術館での絵画の鑑賞方法を学びます。2日目は実際に古川美術館へ行きます。
- □講師
- 神谷由美さん
(共通)
- □申込資格
- 町内在住・在勤・在学している方
- □申込期限
- 5月19日(木)
- □申し込み方法
- 電話または公民館窓口で直接申し込みしてください(土曜日・日曜日・祝日を含む午前9時~午後5時)。FAX、電子メール、町ホームページ(「トピックス」→「生きがい教室」)からも申し込みできます。電子メールの場合は、件名に「生きがい教室」と入れてください。
申込者が定員を超えた場合は、初めての方を優先し、抽選で受講者を決定します。申込者が10人未満の場合や講師の都合で、開講日や時間などを変更することもありますので、ご了承ください。
- □申し込み・問い合わせ先
-
- 社会教育課公民館係
- TEL (48)1111(内1500・1501)
FAX (48)6229
電子メール kominkan@town.agui.lg.jp
