広報あぐい

2015.08.15


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)

さわやかな野外で音楽を楽しむ

〜まちの話題〜


〈演奏に合わせて踊るチアダンスの子どもたちとアグピー〉

町教育委員会主催の野外音楽会が7月18日、ふれあいの森でありました。音楽会は2部構成で、第1部は「妖怪」にちなんだ曲、第2部はウルトラマンなど、おなじみの曲が演奏されました。約600人の来場者は演奏に合わせて体を揺らしたり、みんなで一緒に「ようかい体操第一」を踊ったりして音楽を楽しみました。吹奏楽の演奏に合わせたチアダンスの子どもたちのかわいらしい踊りやよさこい鳴子踊りチームの力強い演舞も披露され、会場を盛り上げました。


絵本の世界っておもしろい

〜まちの話題〜


〈「ねずみのすもう」の人形劇を見る参加者〉

町立図書館で7月11日、町内外で活躍する読書指導グループ「ぶんぶん」による「おたのしみかい」がありました。大型絵本の読み聞かせや人形劇のほかにOHPを使った影絵など、小さい子でも飽きない工夫がされた充実の内容でした。約100人の親子連れなどは、ぶんぶんの会員による巧みな語りや人形劇などに登場するキャラクターのコミカルな動きに笑いを誘われていました。親子で参加した子どもは「『ねずみのすもう』がおもしろかった。また見たい」と笑顔でした。


子ども安全リーダー“コノハキッズ”

〜まちの話題〜


〈石川署長から団員証を受け取る児童たち〉

東部小学校で7月13日、防犯少年団モデル校委嘱式と防犯少年団員(コノハキッズ)証交付式が行われました。石川半田警察署長は、山口校長に委嘱状を手渡した後、5年生から選ばれた防犯少年団員一人一人の首に団員証を掛けていきました。

式の中で石川署長は「防犯について自分で考え、行動できるようになり、防犯活動で学んだことをほかの児童にも伝えてください」と激励しました。団員証を受け取った児童は「啓発活動などを精いっぱい頑張りたい」と張り切っていました。


セントレアで阿久比町の魅力を紹介

〜まちの話題〜


〈ペーパークラフトを作る親子〉

知多半島5市5町の魅力を紹介する観光展「夏まつり in セントレア」が7月11日と12日、中部国際空港(セントレア)でありました。阿久比町は11日に参加し、ステージイベントでは阿久比町観光PR隊アグガールが阿久比町の魅力を元気いっぱい紹介しました。

体験コーナーでは、「アグピー」の缶バッジとペーパークラフト作りが行われ、親子連れなどが協力してかわいいアグピーグッズを作りました。悪戦苦闘しながらもペーパークラフトを完成させた親子は、その出来栄えに満足そうでした。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内303)