2015.07.01
広報あぐい トップ » オアシススケッチ(3)
70歳以上が参加する第1回中部日本古希軟式野球大会(5月12日〜14日福井県で開催)で優勝を果たした「愛知WEST」に所属する前田洋さん(高根台)、加藤弘志さん(宮津山田)、中塚正雄さん(高根台)の3選手が、町長に優勝を報告しました。3選手の中で最年長で、外野手として勝利に貢献した中塚さんは「古希野球を後輩につなぐ思いでやってきた。そんな中で、前田さんや加藤さんといった後輩が入部してくれ、一緒に優勝できたのはうれしい」と優勝の喜びを話しました。
町いきいきクラブ連合会の春季ゲートボール大会が6月6日、町ゲートボール場でありました。選手たちは日ごろの練習の成果を発揮して、予選リーグと決勝トーナメントで熱い戦いを繰り広げました。大会の結果は次のとおりです。▽優勝 団地達者会1、▽準優勝 大古根1、▽第3位 大古根2、草木1
併せて、80代、90代で元気にプレーされている方の表彰もありました。▽80代 新美よゑさん(卯之山)、安藤賢治さん(高根台)、神野晃さん(草木)、竹内たみ子さん(草木)、森田冨雄さん(大古根)▽90代 宮
又七郎さん(阿久比)、山内重雄さん(阿久比)
室町時代に伯耆の国(鳥取県)から阿久比町に伝わったとされる花かつみが、鳥取県の倉吉市に里帰りして5周年を迎えました。その記念に町長が、東海鳥取県人会創立50周年記念総会に招かれました。総会では、石田倉吉市長、平井鳥取県知事などと花かつみを話題に親交を深めました。里帰りした花かつみは倉吉市の山名寺の境内に植えられ、毎年美しい花を咲かせています。
阿久比中学校で6月12日、町内の保護司による非行防止講話が行われました。講話は1年生を対象に行われ、各クラスで実施しました。各保護司が自身の経験を踏まえ、非行のむなしさや目標を持つことの大切さを語りかけました。講話を聞いた生徒は「保護司の活動や刑務所のことなどが分かった。悪いことに巻き込まれないようしっかり生活をしていきたい」と話しました。
英比小学校で6月11日、愛知県獣医師会所属の獣医師を講師に招いた「ふれ合い教室」があり、1年生がウサギの飼い方や生態などを学びました。ウサギと触れ合う場面では、子どもたちは聴診器を使ってウサギの心臓の音を聴きました。「心臓の音がめちゃくちゃ早い」と興奮気味に話す子どもたちに、獣医師は「小さな生き物もみんなと同じように命があるよ。大切にしてあげてね」と呼び掛けました。
あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内303)
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |