英比小学校発!幼保小中一貫教育プロジェクト
平成26年度の英比小学校の取り組み
★重点目標
幼保小中・地域との連携のもとで、
「よく考え心豊かでたくましい子」の育成を図る。

国語の授業の様子

生活委員によるあいさつ運動

学び〜ず(土曜教室)

英比小100周年記念マスコットキャラクター
英比麿(えびまろ)くん
★具体的な取り組み
- ○学習指導の充実を図ります。
- ・「わかる・できる・楽しい授業」の実践
- ・基礎学力の定着
- ・あらゆる教科で言語活動の充実(コミュニケーションタイムの活用)
- ・「学びウィーク」などを通した家庭学習の習慣化・定着化
- ○心身の教育の充実を図ります。
- ・いつでも、どこでも、だれとでもあいさつができる児童の育成
- ・基本的な生活習慣の確立「早寝・早起き・朝ごはん」
毎食後の歯磨き、ノーテレビ・ノーゲームデー
- ・豊かな心を育む読書活動の充実
- ・道徳教育の充実(生命を大切にする心を育む)
- ・望ましい食習慣の形成に向けた食育の推進
- ・体育・業間や課外活動などさまざまな場を通した体力作りの推進
- ○幼保小中や地域との連携を図ります。
- ・幼稚園・保育園・中学校との交流促進
- ・学び〜ず(英比土曜教室)の実施
- ・地域ボランティア・学生ボランティアの活用推進
- ○安全・安心でゆとりのある環境づくりを目指します。
- ・緑化・美化に努め、美しく潤いのある環境づくり
- ・安全で安心して学べる環境づくり
- ・整理整頓に努め、学びやすい環境づくり
★本年度のモットー
「安全・安心・健康」
「よく考え進んで学ぶ」
「間違い・失敗から学ぶ」
「明るいあいさつ元気な返事」