2013.05.15
広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
新年度が始まる時期に毎年、町内の保育園と幼稚園で、園児たちに交通ルールを学んでもらおうと交通安全教室を開いています。今年も4月中旬〜5月中旬にかけて開催され、宮津保育園では4月11日に行われました。
愛知県警の交通安全教育チーム「セーフティ・レディース“あゆみ”」や半田警察署の警察官、町交通指導員から交通安全に関する話を聞き、クイズを楽しんだ後、帰宅準備をする子どもたち。保護者と一緒に横断歩道を渡る練習では、教わったとおりに左右を確認し、しっかりと手を上げていました。
ほくぶ幼稚園の年長児60人が4月25日、幼稚園近くの竹林でタケノコ掘りを楽しみました。
子どもたちが竹やぶでタケノコを見つけている様子は、宝物探しのようです。発見すると、土の中から“顔”をのぞかせるタケノコの周りを、スコップで丁寧に掘り進める子どもたち。けれども子どもたちの小さな手だけでは、とうてい掘り出すことは難しい感じ。先生や保護者に手伝ってもらい、ようやく掘り出したタケノコを手にしたその顔には、笑みがこぼれていました。
子どもたちにタケノコは好きですかと尋ねると「大好き」と元気いっぱいの答えが返ってきました。
あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内303)
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |