2011.09.15
広報あぐい トップ » トピックス(5)
![]()

各地区の行政協力員、民生委員、社会福祉協議会役員が8月27日、今年満80歳、85歳、88歳〜91歳を迎える高齢者の自宅などを訪れました。また、29日には、町職員が92歳以上の方を訪れ、敬老金を贈り、長寿を祝いました。
町からの敬老金は、80歳と85歳の方が3,000円、88歳〜99歳の方が5,000円、100歳以上の方が1万円になります。
阿久比町には80歳以上の高齢者が1,405人(9月1日現在による住民基本台帳登録者人数)います。最高齢者は、岡戸あさのさんで、明治39年5月6日生まれの105歳です。
その岡戸あさのさんをはじめ、多くの高齢者が生活する介護老人福祉施設「阿久比一期一会荘」(卯之山)を町長が8月29日に訪れ、敬老金を手渡し、高齢者を激励しました。
岡戸あさのさんとともに、施設を代表して町長から敬老金を受け取った97歳の竹内志のさん。町長が「お元気そうですね」と声を掛けると「ありがとうございます」としっかりと答えていました。
9月19日は「敬老の日」、9月15日から21日までの一週間は「老人週間」です。長年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝いましょう。
| 行政区 | 地区人数 (平成23年9月1日現在) |
敬老金支給対象者数 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 80歳 | 85歳 | 88歳〜99歳 | 100歳以上 | 合計 | ||
| 横松 | 310 | 4 | 4 | 5 | 0 | 13 |
| 萩 | 313 | 3 | 1 | 4 | 0 | 8 |
| 宮津 | 1,522 | 11 | 7 | 28 | 0 | 46 |
| 宮津団地 | 2,135 | 6 | 4 | 11 | 0 | 21 |
| 宮津山田 | 924 | 11 | 4 | 2 | 0 | 17 |
| 板山 | 921 | 11 | 10 | 12 | 2 | 35 |
| 福住 | 791 | 10 | 5 | 12 | 0 | 27 |
| 福住園高台 | 634 | 3 | 2 | 1 | 0 | 6 |
| 白沢(日生を含む。) | 2,013 | 12 | 8 | 22 | 2 | 44 |
| メイツ巽ケ丘 | 272 | 3 | 0 | 1 | 0 | 4 |
| 白沢台 | 668 | 6 | 1 | 7 | 0 | 14 |
| 高根台 | 1,588 | 8 | 5 | 16 | 0 | 29 |
| 草木 | 3,621 | 23 | 10 | 55 | 1 | 89 |
| 坂部 | 1,541 | 9 | 5 | 23 | 0 | 37 |
| 卯之山 | 934 | 10 | 6 | 43 | 1 | 60 |
| 阿久比団地 | 440 | 10 | 4 | 14 | 0 | 28 |
| 阿久比 | 1,134 | 6 | 5 | 30 | 0 | 41 |
| 椋岡 | 667 | 11 | 6 | 8 | 0 | 25 |
| 矢口 | 623 | 4 | 8 | 7 | 1 | 20 |
| 高岡 | 414 | 8 | 3 | 9 | 1 | 21 |
| 植 | 2,622 | 15 | 9 | 35 | 4 | 63 |
| 大古根 | 1,200 | 4 | 6 | 12 | 0 | 22 |
| 陽なたの丘 | 811 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 26,098 | 188 | 113 | 357 | 12 | 670 |
![]()
| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |