2011.03.01
広報あぐい トップ » その他(2)
★阿久比町短歌の会

筆いっぱい墨を含ませ力込め「夢」を書きにし 青春の日は |
岡本 育与 |
寒椿の花びら散らせし雨上り薄墨色の雲流れゆく |
勝 曉子 |
十五夜の月を仰いでうさぎ見て星のロマンス 七夕の夜半 |
山本きさ子 |
何やかや取り扮れてか遅くなり二日の後の柚子湯に浸る |
竹内 清己 |
アジア一の国際都市の唐国を抜きたる日本は今抜かれたり |
奥田 貞子 |
極月の晦日の夜の病室に解けし三筋のわだかまりの糸 |
三留 享 |
積み上げし数多の書類仕分けつつ一人の時間我がお正月 |
山崎 順子 |
雲間より星の瞬き除夜の鐘静かに響きて心洗わる |
渡辺百合子 |
石橋の真ん中歩けば穴があり我が人生は面白さに満つ |
木村 久世 |
亡き母に習ひし妻の「おせち」をぱしみじみ味はふ母を偲びて |
山ロ J |
寒椿蝋梅の枝渡りゆく鶯コルリ 元日の朝 |
桃井 昌子 |
あな嬉し今年も出来た餅奉行若き等集い杵をふり上ぐ |
大村寿美子 |
★阿久比川柳会作品

課題「カレンダー」「押す」
短い日長い日も有るカレンダー |
松 衛 |
パソコンキー押して社会の窓開ける |
佐那恵 |
カレンダーに予定記して忘れてる |
正 江 |
押し花が色鮮やかに想い寄せ |
利 夫 |
カレンダーにひばりの生きている実家 |
よ し |
強引さに押されて落ちる恋の海 |
ますみ |
カレンダー晦日に変えて春を待つ |
大 作 |
ドラマ秘め年の初めのカレンダー |
登美子 |
押し花を見つけ昔の日が戻る |
砂 絵 |
迎える年にどんな絵を描くカレンダー |
季 節 |
押しくらまんじゅう子供の項の平和な日 |
寿美子 |
カレンダーの花丸マーク踊ってる |
螢 子 |
離婚印一つに消える夫婦の絵 |
穂多留 |
休日ないカレンダー持つ趣味多彩 |
みつば |
押し通した自論の果ての火のドラマ |
滋 矩 |
