広報 あぐい
2010.09.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

平成22年度第3期 生きがい教室・講座開講

〜Good Lifeはあなたのチャレンジ精神で!〜

 
エクセルステップアップ(関数)
年賀状を作ろう
パッチワークキルト教室
パパと作ろう「そば打ち体験」
俳句教室
親子染色教室
シニアチャレンジスクールU
聞こえてますか 子どものことば 受けとめよう 子どものこころ

◆エクセルステップアップ(関数)
期間 10月4日(月)、6日(水)、8日(金) 全3回
時間 午後4時〜午後6時
会場 阿久比中学校
対象 一般
定員 20人
受講料など 2,600円程度
内容 エクセルをもう少し活用したい方のための関数の学習を中心とした教室。初級のエクセルができる方対象。
講師 近藤恵子
◆年賀状を作ろう
期間 11月24日(水)〜12月3日(金) 全4回
時間 午後4時〜午後6時
会場 阿久比中学校
対象 一般
定員 30人
受講料など 1,000円程度
内容 ワードで干支の絵を取り入れながら、年賀状を楽しく作ります。(文字入力のできる方対象)
講師 近藤恵子
◆パッチワークキルト教室
期間 10月1日(金)〜12月10日(金) 全6回
時間 午後1時半〜午後3時半
会場 中央公民館
対象 一般
定員 15人
受講料など 3,000円程度
内容 マイレのミニバック(ハワイアンキルト)を作ります。
講師 太田佳子
◆パパと作ろう「そば打ち体験」
期間 11月28日(日)・12月5日(日) 各1回
時間 午前10時〜午後1時
会場 中央公民館
対象 親子
定員 各12組
受講料など 900円程度
内容 親子でそば打ちにチャレンジします。
講師 阿久比メンズクラブ
◆俳句教室
期間 10月5日(火)〜11月9日(火) 全5回
11月9日(火)はマイクロバスで吟行へ出掛けます。
時間 午後1時半〜午後3時 吟行は午前9時〜午後4時
会場 中央公民館ほか
対象 一般
定員 15人
受講料など 吟行時の食事代程度
内容 上品な「言葉」文化を習って俳句を一句作りませんか。
講師 文化協会苗代句会 岡戸隆明
◆親子染色教室
期間 10月9日(土)
時間 午後1時半〜午後3時半
会場 中央公民館
対象 親子
定員 25組
受講料など 1組200円
内容 親子で染色を体験し、日本手ぬぐいを作ります。
講師 あぐいくらしの会
◆シニアチャレンジスクールU
期間 10月15日(金)
時間 午前9時〜午後4時
会場 清須城・はるひ美術館・ツインアーチ138
対象 一般(65歳以上)
定員 25人
受講料など 入場料・食事代(1,900円程度)
内容 文化施設や美術館を一日見学して教養を高めます。
◆聞こえてますか 子どものことば 受けとめよう 子どものこころ
期間 1月12日(水)〜2月9日(水) 全5回
時間 午前10時〜午前11時半
会場 中央公民館
対象 一般
定員 15人
受講料など 500円
内容 口数が少なくなってきた子どもとのコミュニケーション術「傾聴」を学びます。
講師 NPOコアカウンセリング支援協会 榊原芳子
愛知教育カウンセリング研究会 沢里義博


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>