広報 あぐい
2009.08.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

ぴっぴだより 9月号

阿久比町子育て支援センター

□問い合わせ先        子育て支援センター    TEL (47)0369
愛知県児童総合センター移動児童館事業

おやこであそぶプログラム

粘土をこねて軟らかくして、団子を作ったり、踏んだりして土粘土の感触を味わいます。最後は、みんなの土を集め、大きな山作りに挑戦!

□日時
9月4日(金) 
午前10時30分~午前11時30分
□対象
2歳~就園前の子どもと保護者
□申し込み
町内 親子30組
*8月17日(月)~31日(月) 直接支援センターまで
裸足になっていただきます。親子とも、汚れてもよい服装(着替え・足ふきタオル持参)でご参加ください。
当日の午前中は予約された方のみとなりますのでご了承ください。

手作りおもちゃ講座 つくってあそぼう!

「お風呂であそぶおもちゃ作り」
□日時
9月11日(金)・9月18日(金)  
午前10時30分~
□対象児
0歳半~1歳半の子どもと保護者
□申し込み
10組

10・11・12月のおもなイベント・講座

10月6日(火) あぐぴっぴ DE うんどうかい 予約制
10月22日(木) 遠足に行こう!(ほくぶ幼稚園) 予約制
10月27日(火) 子育てミニ講座「おしえて!園長先生」 予約制
10月30日(金) 避難訓練(スポーツ村全館) 来所者全員
12月15日(火) あぐぴっぴ DE クリスマス 予約制

あぐぴっぴカレンダー 9がつ

内容
1 (火)
宮津なかよしひろば
児童館あそびひろば
2 (水)
南部なかよしひろば
児童館あそびひろば
3 (木) おさんぽぴっぴ
グランドであそぼう! 午前10時30分~午前11時30分
4 (金) おやこであそぶプログラム
午前10時30分~午前11時30分 申込制
児童館あそびひろば
5 (土)
6 (日)
7 (月) からだげんきかな? 身体計測・保健相談日
午前9時30分~午前11時30分
8 (火)
みんなでうたおう♪ 午前11時30分~正午
北原なかよしひろば
児童館あそびひろば
9 (水)
東部なかよしひろば
児童館あそびひろば
10 (木) おさんぽぴっぴ
グランドであそぼう! 午前10時30分~午前11時30分
11 (金) つくってあそぼう! 「お風呂であそぶおもちゃ作り!」
午前 10組 申込制
児童館あそびひろば
12 (土)
13 (日)
14 (月)  
15 (火)
草木なかよしひろば
児童館あそびひろば
16 (水)
中部なかよしひろば
児童館あそびひろば
17 (木) おさんぽぴっぴ
グランドであそぼう! 午前10時30分~午前11時30分
18 (金) つくってあそぼう! 「お風呂であそぶおもちゃ作り!」
午前 10組 申込制
児童館あそびひろば
19 (土)
20 (日)
21 (月) 敬老の日 お休みです
22 (火) 国民の休日 お休みです
23 (水) 春分の日 お休みです
24 (木) おさんぽぴっぴ
グランドであそぼう! 午前10時30分~午前11時30分
25 (金) 臨床心理士による すくすく相談日 (午前・午後予約制)
児童館あそびひろば
26 (土)
27 (日)
28 (月)  
29 (火)
英なかよしひろば
児童館あそびひろば
30 (水)
城山なかよしひろば
児童館あそびひろば「しゃぼん玉であそぼう」
おさんぽぴっぴは、その日の天候などにより、実施しない場合がありますのでご了承ください。
児童館「あそびひろば」は卯ノ山児童館で行います。午前10時~午前11時30分です。
マークは芝生広場の開放日。おもちゃの準備や片付けは、皆さんの協力をお願いします。午前9時30分~午前11時20分です。
□子育て支援センター
阿久比スポーツ村クラブハウス2階
開所時間  午前9時~午後4時
(土曜・日曜日、祝日は休み)
水曜日午前中も利用できます。
TEL  (47)0369


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>