町では、地震発生時の家具の転倒防止による死亡・負傷などを減らすために、対象となる家庭の家具転倒防止金具を無償で取り付けます。平成18年度は13件、19年度は32件、20年度は13件実施しました。21年度は50件分実施する予定です。
阿久比町に住所がある方で、次のいずれかに該当する世帯のうち、取り付けを希望する世帯とします。
対象となるのは、居住する家屋の寝室や居間などに設置してある家具(洋服ダンス・和ダンス・食器戸棚など)です。家電や仏壇は対象外です。1世帯4点まで町で費用を負担します。
金具の種類は、町が指定するチェーンやL型金属金具などを使用し、壁・柱などに固定します。固定するために家具などの移動が必要な場合は、各家庭で行ってください。
阿久比町消防団長榊原和宏さんが、消防庁長官表彰で最高位の功労章を受章されました。
功労章は防災の普及などに特に功績のあった消防職員や団員に授与されます。
榊原さんは昭和55年に消防団に入団し、平成14年から消防団長を務めています。平成12年の東海豪雨の際には避難誘導などに尽力し、昨年は県消防操法大会で町消防団を悲願の初優勝に導くなど多くの功績があります。
「栄誉ある表彰が受けられたのも、多くの団員の協力のおかげです。これからも町民の生命と財産をしっかりと守っていきます」と力強く受章の喜びを話していました。
防災行政無線が聴き取りにくい場合はTEL (48)7030へ問い合わせてください。最新のメッセージを聴くことができます。