広報 あぐい
2006.11.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

人生プラス思考で

〜オアシススケッチ〜

10月21日、俳優の黒沢年雄さんを講師に迎え、第21回町民講座がエスペランス丸山で開かれました。

黒沢さんは約350人の参加者の前で、楽しく生きるための秘訣を「人生プラス思考で何でもやってみることが必要だ」と話していました。


南部小児童、宅老所へボランティアに出向く

〜オアシススケッチ〜

10月17日、南部小学校の6年生19人が南部宅老所を訪れました。

6年生は総合学習の一環で「私たちにできることって…レッツトライ」をテーマに地域で出来るボランティアに取り組んでいます。この日は歌をプレゼントしたり、一緒にゲームをしたりして楽しく高齢者とふれあいました。児童たちは「自分たちが作ったすごろくを喜んでもらえたのでうれしかった」と話していました。


おじいちゃん、おばあちゃんとグラウンドゴルフ

〜オアシススケッチ〜

10月17日、宮津保育園児が宮津団地と宮津山田の達者会のメンバーと一緒に、園庭でグラウンドゴルフをして交流を深めました。

園児たちは「優しくボールの打ち方を教えてもらえてうれしかった」。達者会の女性は「疲れを忘れて、楽しい一日が過ごせました」と感想を話していました。


阿中新体操部ジュニア新体操選手権大会に出場

〜オアシススケッチ〜

第24回全日本ジュニア新体操選手権大会(10月20日〜22日)で男子団体競技「徒手」の部に出場する、阿久比中学校新体操部員9人が、10月12日出場報告に町長室を訪れました。

キャプテンの竹内健介君は「ベスト8を目標に頑張ってきます」と目標を語っていました。


ダイヤモンド婚、金婚者を祝う

〜オアシススケッチ〜

10月13日、エスペランス丸山で結婚60年目のダイヤモンド婚、同50年目の金婚者を祝う「お祝いの会」が開かれ、7組のダイヤモンド婚者、34組の金婚者が出席しました。

実行委員の「2人で健康を保てる秘けつは何ですか」という質問に、ダイヤモンド婚者の一組の夫婦は「よく寝ることです」と答えていました。


歩いて阿久比の秋を感じ取りました

〜オアシススケッチ〜

10月15日、120人の参加者が「ふれあいハイク」を楽しみました。

町教育委員会作成の「ふれあいマップ史跡めぐりコース」約4.6kmコースを家族や仲間とふれあいながら散策しました。

少し歩くと汗ばむような日でしたが、参加者は気持ちよさそうに、秋の1日を満喫しました。


あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
企画財政課 TEL (48)1111 (内303)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>