|  |  |  |  |  | |||||||
|  | 
 |  |  | ||||||||
| 2005.06.15 |    |  |  | 
| ★安全で住みよいまちづくり 防災への意識改革(17) | ||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||
| □問い合わせ先 防災交通課(内208) | ||||||||||||||||||
| 大雨に注意 | ||||||||||||||||||
| 6月から7月中旬は、梅雨の季節です。 日本上空には、空気が南北に蛇行しながら西から東に流れていて、その流れの最も強いところをジェット気流といいます。このうち、1番南にあるジェット気流を「亜熱帯ジェット気流」といい、この気流が日本付近に来ると梅雨になります。 また、熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」といい、このうち北西太平洋上で発達し中心付近の最大風速が17.2メートル以上になったものを「台風」と呼びます。 この地方では、過去に「伊勢湾台風」「東海豪雨」などの台風・大雨により幾度となく大きな被害に遭っています。地震と違い気象予報で確認できますが、局地的な集中豪雨や小河川の氾濫までは予測できません。 深夜の災害の場合は、救助や避難が非常に困難になります。 梅雨入りの季節になりました。家庭や職場での防災対策を再点検しましょう。 | ||||||||||||||||||
| 阿久比町の過去 災害発生時の最大時間雨量と総雨量 | ||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||
| 
 | 

| <<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |