広報あぐい

2025.07.01


広報あぐい トップ » トピックス(11)

夏の交通安全県民運動 7月11日(金)~20日(日)

□問い合わせ先 防災交通課交通係 TEL (48)1111(内1209)

・歩行者の交通事故防止と交通ルールの順守

・運転者の安全運転意識の向上および飲酒運転などの根絶

・自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの順守とヘルメット着用の徹底

後部座席を含めた全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい着用を徹底しましょう

後部座席でのシートベルト着用は全ての道路で義務です。大切な命を守るため、自動車に乗ったら、後部座席を含む全ての座席でシートベルトを着用しましょう。

阿久比町は「歩行者優先のまち」を宣言しています

交通事故を減らすため、高齢者や子どもなどの歩行者を守ることが大切です。

■問い合わせ先
防災交通課交通係
TEL (48)1111(内1209)

食中毒を防ごう

□問い合わせ先 保健センター TEL (48)1111(内1522・1523)

食中毒は、細菌やウイルスが食べ物の中で増殖し、その食べ物を食べることにより発症します。

家庭での発生にも注意し、予防を心掛けてください。

○「付けない」

調理前や食事前などには、手を洗いましょう。

○「増やさない」

購入した食品や調理したものは、なるべく早く食べるようにしましょう。
細菌は高温多湿な環境で活発に増殖するため、低温で保存することが重要です。生鮮食品や惣菜の購入後は早めに冷蔵庫に入れましょう。

○「やっつける」

大半の細菌やウイルスは加熱によって滅菌できます。十分に加熱することが大切です。スポンジやまな板、包丁などの調理器具は、使用後によく洗い、熱湯をかけて殺菌に努めましょう。

■問い合わせ先 保健センター TEL (48)1111(内1522・1523)