広報あぐい

2025.05.01·15


広報あぐい トップ » トピックス(7)

マイスタディ講座 〜「学習の場」を自分たちでつくりませんか〜
マイプロデュース講座 〜講師として活躍しませんか〜

□申し込み・問い合わせ先 社会教育課公民館係 TEL (48)1111 (内1501)

マイスタディ講座は、皆さん自身が企画し運営する講座です。

■募集講座数
2講座
■申込方法
一緒に学習する仲間を3人見つけ、社会教育課公民館係へ開設申請をしてください。教育委員会で審査後、広報などで講座参加者を募集します。参加者が10人以上集まれば活動できます。

マイプロデュース講座は、自分の得意なことを生かして、自ら企画し運営する講座です。

■募集講座数
6講座
■申込方法
社会教育課公民館係へ開設申請をしてください。教育委員会で審査後、広報などで講座参加者を募集します。参加者が10人以上集まれば活動できます。

■開設時期
9月~令和8年3月の平日
■会場
中央公民館本館
■対象
町内在住・在勤者(申請者は成人の方のみ)
■講座の規模など
集合学習方式で1講座10人以上、学習時間は1回につき2時間程度で5回以上とします。
■費用
1講座あたり講師費用として25,000円を限度として負担します。施設使用料は原則無料ですが、その他の必要経費は自己負担です。(材料費は受講生負担)
■学習内容の領域(政治・宗教・営利を目的としたものは除きます)
▽教養・情操の育成に関すること(芸術・芸能・手工芸・文学・歴史・音楽・自然科学など)
▽地域社会や住民生活に関すること(地域づくり・人権教育・環境浄化・ボランティア活動など)
▽青少年、女性教育や家庭生活に関すること(家庭生活・子育て・消費生活など)
▽国際問題に関すること(国際情報・異文化理解・国際交流・語学など)
▽安全・健康に関すること(食育・食品公害・健康・医学・緑化問題など)
■申込期限
5月21日(水)(それぞれの講座数に満たない場合は随時募集します)
■申し込み・問い合わせ先
社会教育課公民館係 TEL (48)1111 (内1501)

日本赤十字社の活動資金募集

□問い合わせ先 ふくし課社会福祉係 TEL (48)1111(内1122)

日本赤十字社では、5月を赤十字運動月間として全国運動を行い、活動資金募集の協力をお願いしています。

日本赤十字社は災害救護活動、国際救援活動、救急法などの普及、赤十字ボランティアや青少年赤十字の育成など国内外で人道的な活動を展開しています。なかでも災害救護活動は活動の柱であり、令和6年能登半島大雨災害では被災者に寄り添った活動を実施しました。今後発生が予想される南海トラフ地震などの大規模災害に対しても万全の準備を整えおり、その活動は善意の活動資金で支えられています。

今年も活動資金募集に協力をお願いします。

■問い合わせ先  ふくし課社会福祉係 TEL (48)1111(内1122)