広報あぐい

2024.10.01


広報あぐい トップ » トピックス(8)

10月号 あなたの健康をサポート!
〜町内在勤の理学療法士が介護予防や健康維持に役立つ体操をお届け〜

□問い合わせ先 地域包括支援センター TEL (48)1111(内1127・1128)

健康の維持は毎日の運動から。継続して体を動かすことが大切です。ここでは毎月1回、自宅でできる簡単な体操を紹介します。介護予防や健康維持に役立ててください。

■協力
阿久比リハビリネットワーク 介護老人保健施設 メディコ阿久比
介護予防認定理学療法士 榊原和真さん
■問い合わせ先
地域包括支援センター TEL (48)1111(内1127・1128)

足の指を鍛えることで、立っているときや歩いているときにバランスを崩した際、踏ん張ったり、姿勢を立て直したりしやすくなり、転倒の予防につながります。スポーツをしている方の足のけがの予防にもなります。

足の裏が硬くなると、転びやすくなったり夜間に足の裏がつりやすくなります。

風呂の中や布団の中など、タオルのないところでも行いましょう。