広報あぐい

2023.12.01


広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(2)

いつまでも素敵な笑顔を

阿久比町制70周年式典で、次の皆さんが8020運動の表彰を受けられました。(敬称略・順不同)

天木幸子、有津榮子、石河悦子、伊藤和子、伊藤タチ子、伊藤吉春、今井時江、内山ハツミ、大西静夫、岡戸すゞ子、春日井悦子、春日井常介、木村正、後藤勲、佐藤保、新海秀子、新帯さち子、鈴木茂、鈴村一夫、鈴村ちづ子、髙桑節子、竹内邦雄、竹内敬治、竹内貞和、竹内時子、竹内弘行、竹内弘行、田中他家男、田中弘子、辻芳明、永井信 、新美皓、橋口ちゑ子、橋本美穂子、林孝、林美智子、服巻洋子、久冨信幸、平田南子、船戸多美子、舟橋暉美子、堀口冨美子、宮口正枝、山本晴敏、山本美津枝、吉添敏郎、渡邉悦子、渡辺久夫

さらなる飛躍を目指して

第25回にっぽんど真ん中祭り(8月25日~27日、名古屋市内で開催)でセミファイナルコンテストに出場し、奨励賞を受賞したペプシ怪物舞踏団の皆さんが町長を表敬訪問しました。訪れたのは、永田康弘さん、松永彩那さん(半田商業高校1年)、高嶋花さん(阿久比中2年)、松永心彩さん(阿久比中1年)、森田凪さん(阿久比中1年)、伊藤麗夢さん(東部小4年)です。代表の永田さんは「自分たちの努力が評価されてうれしい。今後は海外の大会にも積極的に出場していけるよう練習に励みたい」と語りました。

ホームタウンに優勝を報告

ホームタウンパートナーシップを結ぶFC刈谷が第59回全国社会人サッカー選手権大会(10月20日〜25日、佐賀県で開催)で優勝し、その運営会社の佐々木賢二さんが優勝報告に訪れました。今後の目標について佐々木さんは「チームの持つ若さと勢いでJFL昇格を目指したい」とし、5月に町と締結したホームタウンパートナーシップに関する連携協定により「スポーツによる町おこしについてもお手伝いしていきたい」と話しました。

どこまで遠く飛ばせるかな?

移動児童館「とばしてあそぼう~かさぶくろロケット&紙トンボ~」が東部小学校体育館で行われました。参加した14人の児童は講師の話を聞きながら製作を開始。よく飛ぶようにロケットの重りやトンボ羽根の角度を工夫していました。参加した児童は「どうしたらよりロケットを遠くまで飛ばせるか、考えながら作った。かなり遠くまで飛んだのでうれしかった」と作品を手に笑顔で話しました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課調査広報係 TEL (48)1111(内1310)