2023.11.15
広報あぐい トップ » トピックス(3)
令和4年度の一般会計の歳入決算額は127億2,364万円で、前年度と比較して14億84万円増加しました。増加率は12.4%で、増加したものは、寄附金(13億480万円)、県支出金(2億8,046万円)などです。
歳出決算額は122億1,440万円で、前年度と比較して14億2,296万円増加しました。増加率は13.2%で、増加したものは、教育費(15億5,544万円)、公債費(9,724万円)などです。
歳入と歳出の差引額は5億924万円の黒字で、翌年度に繰り越すべき財源の繰越明許費繰越額369万円を差引額から除いた実質収支額は、5億555万円です。
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、財政の健全性に関する比率の「健全化判断比率」と「資金不足比率」を公表します。
地方公共団体は、健全化判断比率により実質赤字比率などの各指標で「健全段階」「早期健全化段階」「財政再生段階」に区分され、早期健全化段階や財政再生段階となった場合には、財政健全化計画・財政再生計画に従って財政健全化を図ることになります。公営企業は、資金不足比率が経営健全化基準以上となった場合には、経営健全化計画を定めなければなりません。
阿久比町の令和4年度決算では、健全化判断比率は「健全段階」となり、資金不足比率は基準を下回りました。
![]() |
〔用語説明〕
|
---|
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |