
近年、「数十年に一度」と言われるレベルの大災害が全国各地で多発しています。
静岡県熱海市での土石流や九州北部での前線停滞による大雨など、多くの災害が起きています。
平常時からの備えとして、今一度お住まいの場所の危険箇所を確認し、災害時の避難する場所や避難方法について家族と話し合っておきましょう。なお、現在の防災マップの発行以降、新たに追加された津波・高潮・ため池の危険箇所や洪水、土砂災害警戒区域の最新想定が町ホームページ(http://www.town.agui.lg.jp/ka/bosai-map.html)や防災行政アプリ「アグナビ」に掲載してありますので、確認をお願いします。
アグナビの登録は下のコードを読み取り、「ライフビジョン」というアプリをインストールしてください。
防災マップは、メニュー → 防災 のカテゴリに掲載しています。


- ■対 象
- 町内に住所があり、次のいずれかに該当する世帯
- ① 満65歳以上の高齢者のみで構成されている
- ② 身体障害者手帳3級以上の方が属する
- ③ 精神障害者保健福祉手帳3級以上の方が属する
- ④ 療育手帳B判定以上の方が属する
- ⑤ 母子世帯で義務教育就学中または就学以前の子どもが属する(義務教育終了後の子どもがいる場合は対象外)
- ⑥ 愛知県特定疾患医療給付を受給している方のうち、重症患者の認定を受けている方が属する
- ⑦ ①~⑥に準ずる世帯で、障害者手帳などの交付を受けていないが、税法上の特別障害者控除に該当する方が属する
- ■申し込み方法〔申込期限は11月30日(火)〕
- 1 防災交通課窓口で申請書を記入してください。(印鑑必要)
- 2 家具を下見する日時を調整するため、防災交通課から電話で連絡します。
- 3 町が委託した施工業者と防災交通課担当者が訪問し、下見をします。
- 4 取り付け作業日時を決定します。
- ■取り付け対象となる家具
- 居住する家屋に設置してある家具(洋服ダンス、食器棚など)
- ※家電や仏壇は対象外です。
- ※1世帯4点まで(チェーンやL型金具を使用し、壁・柱などに固定)
- ※固定するために家具の移動が必要な場合は、事前に移動をしておいてください。
- ■問い合わせ先
- 防災交通課防災係 TEL (48)1111(内1209)
|