2021.03.15
広報あぐい トップ » トピックス(5)
![]()
| □申し込み・問い合わせ先 | 子育て支援課幼児保育係 | TEL (48)1111(内1123・1124) |

7月入園希望の受け付けを行います。
※入所申し込み書や案内は随時子育て支援課で配布しています。
![]()

2月25日、阿久比中学校3年生にお祝い給食が振る舞われました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年のようにバイキング形式ではありませんでしたが、「知多牛の和風ソースかけ」「切り干し大根のごま酢和え」「わかめごはん」「湯葉のすまし汁」「ココア牛乳の素」「ロールケーキ」という特別メニューが用意されました。生徒たちは3年間を共にした友人たちとおいしく給食を食べていました。
![]()
![]()
スマートフォンに宅配荷物の不在通知のメッセージが届き、確認するためリンク先にアクセスすると、何かをダウンロードするような画面になったが、すぐ元に戻ったのでそのままにしていた。数日後、見知らぬ複数の相手から電話があり、不在配達の荷物の受け取りについて連絡があったので、「私は無関係だ」と伝えて電話を切った。その後、携帯電話のショップに行って内容を確認してもらったところ、メッセージが届いて以降、私の電話から海外宛てに100回以上メッセージが送信されていて、通信料を1万円以上請求された。
「不在通知」のメッセージが届いても安易にアクセスしないことが大切です。「不在通知」を行っていない宅配業者もあるので、ホームページで真偽を調べ、自身や周りの方で宅配注文をしていないかを一度確認しましょう。メッセージ内でアプリのダウンロードを勧められたり、IDやパスワードなど個人情報を求められたりしても絶対に入力してはいけません。
実在する宅配便業者をかたり、メッセージが送られてくることもあります。すぐに開封せず、心当たりのない不審なメールは「無視する」「開かず削除する」ようにしましょう。
判断に迷った場合やトラブルに遭った場合は、すぐに最寄りの消費生活センターなどに相談してください。
| 来所相談: | 午前9時30分~午前11時30分 |
| 午後1時30分~午後4時30分 | |
| 電話相談: | 午前9時30分~午後4時30分 |
![]()
| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |