2020.12.15
広報あぐい トップ » トピックス(8)


| □問い合わせ先 | 子育て支援センター | TEL (47)0369 | 

| ▽開所時間 | 午前9時~正午、午後1時~午後4時 | |
|---|---|---|
| 〇ふれあい遊び | 午前11時30分~午前11時45分 午後3時30分~午後3時45分 | |
| ▽定員 | 20組 | |
| ▽利用時間 | 1時間30分 | |
| ▽開所日時 | 毎週火、水、木曜日 午前10時~午前11時 | 
|---|---|
| ▽定員 | 20組まで | 
| ▽利用時間 | 1時間 | 
※広場の利用は町内在住の方のみとなります。状況によっては講座や開所内容など変更や中止になる場合があります。

レジンでキーホルダーを作ってみませんか。名前なども入れてオリジナルの物を作りましょう。

| ■日 時 | 1月14日(木) 午前10時~午前11時 | 
|---|---|
| ■場 所 | スポーツ村2階 会議室 | 
| ■定 員 | 10人(託児10人) | 
| ■講 師 | 臼井 恭子さん | 

子育てや赤ちゃんのこと、どんなことでも聞いたり、話したりしませんか。

| ■日 時 | 1月25日(月) 午前10時~午前11時 | 
|---|---|
| ■場 所 | 赤ちゃんルーム | 
| ■対 象 | 0歳の子どもの保護者 | 
| ■定 員 | 親子6組 | 

1月30日(土) 午前9時から、依頼会員・両方・援助会員登録をする方の説明会・養成講座を行います。詳しいことを聞きたい方は支援センターまで問い合わせてください。

町内在住のおばあちゃんから簡単に出来て、おいしいおやつの作り方を教えてもらいます。

| ■日 時 | 1月28日(木) 午前10時~午前11時30分 | 
|---|---|
| ■場 所 | 保健センター2階 調理室 | 
| ■対 象 | 3月までに3歳になる子どもと保護者(未就園児) | 
| ■定 員 | 10組(託児5人まで可能) | 
| ■講 師 | 町内在住のおばあちゃん | 
※どの講座も先着順になります。
        12月17日(木)~12月24日(木)までにあぐぴっぴに申し込んでください。1月も町内在住の方に限ります。電話でも受け付けます。

| 年末の開所は12月25日(金)午後3時30分まで、 | 
| 新年は令和3年1月5日(火)午前9時より開所します。 | 
| ★卯ノ山児童館 | … | 年末の開所は12月27日(日)正午まで、 新年は1月5日(火)午前9時から開所します。 | 
*児童館は、毎週月曜休館日。1月は11日が祝日で開館のため12・13日がお休みです。
*ことばの相談室「すくすく相談日」は臨床心理士に子どもの発達や子育ての悩みなどを相談できます。詳しくは、子育て支援センターまで問い合わせてください。
*1月のなかよし広場も予約が必要なので各園で問い合わせてください。
| 日 | 内 容 | |
|---|---|---|
| 1 | (金) | 休 | 
| 児童館 休み | ||
| 2 | (土) | 休 | 
| 児童館 休み | ||
| 3 | (日) | 休 | 
| 児童館 休み | ||
| 4 | (月) | 休 | 
| 児童館 休み | ||
| 5 | (火) | おそとでぴっぴ  | 
| 支援センター利用開始 | ||
| 児童館 開館 | ||
| 6 | (水) | おそとでぴっぴ  | 
| 児童館 開館 | ||
| 7 | (木) | おそとでぴっぴ  | 
| おもちゃ病院 午前10時~ | ||
| 児童館 午後開館 | ||
| 8 | (金) | |
| 児童館「あそびひろば」 | ||
| 9 | (土) | 休 | 
| 児童館 開館 | ||
| 10 | (日) | 休 | 
| 児童館 開館 | ||
| 11 | (月) | 成人の日 | 
| 児童館 開館 | ||
| 12 | (火) | おそとでぴっぴ  | 
| 英比保育園なかよし広場 | ||
| 児童館 休み | ||
| 13 | (水) | おそとでぴっぴ  | 
| 東部保育園なかよし広場 | ||
| 児童館 休み | ||
| 14 | (木) | おそとでぴっぴ  | 
| リフレッシュ講座「レジンで作ろう」 | ||
| 児童館 午後開館 | ||
| 15 | (金) | |
| 児童館「あそびひろば」 | ||
| 16 | (土) | 休 | 
| 児童館 開館 | ||
| 17 | (日) | 休 | 
| 児童館 開館 | ||
| 18 | (月) | からだげんきかな 午前10時~午前11時 | 
| 児童館 休み | ||
| 19 | (火) | おそとでぴっぴ  | 
| 草木保育園なかよし広場 | ||
| 児童館 開館 | ||
| 20 | (水) | おそとでぴっぴ  | 
| 児童館「あそびひろば」 | ||
| 21 | (木) | おそとでぴっぴ  | 
| わくわくぴっぴ広場 中央公民館本館103 | ||
| 中部保育園なかよし広場 | ||
| 児童館 午後開館 | ||
| 22 | (金) | |
| 児童館「あそびひろば」 | ||
| 23 | (土) | 休 | 
| 児童館 開館 | ||
| 24 | (日) | 休 | 
| 児童館 開館 | ||
| 25 | (月) | 0歳児のパパとママのおしゃべりルーム「なんでも話そう会(0歳児)」 | 
| 栄養士相談 午後1時30分~ | ||
| 児童館 休み | ||
| 26 | (火) | おそとでぴっぴ  | 
| 児童館「あそびひろば」 | ||
| 27 | (水) | おそとでぴっぴ  | 
| 宮津保育園なかよし広場 | ||
| 児童館「あそびひろば」 | ||
| 28 | (木) | おそとでぴっぴ  | 
| 親子講座 おばあちゃんの知恵袋「豆腐だんご作り」 | ||
| 城山保育園なかよし広場 | ||
| 児童館 午後開館 | ||
| 29 | (金) | |
| 児童館「あそびひろば」 | ||
| 30 | (土) | 休 | 
| ファミサポ説明会 午前 | ||
| 児童館 開館 | ||
| 31 | (日) | 休 | 
| 児童館 開館 | ||

| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |