広報あぐい

2019.11.01


広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(2)

親やパートナーのために学ぶ
在宅医療

アグピアホール(中央公民館多目的ホール)で安井直知多郡医師会会長・やすい内科院長による「在宅医療・介護連携講演会」が行われました。安井先生は、健康寿命を延ばすために運動・食事・睡眠が大切であることや、在宅医療のために本人の意思決定、家族の理解、かかりつけ医・訪問看護・ケアマネージャーの確保が必要なことなどを参加者に伝えました。

互いに感謝して迎えるお祝いの会

町勤労福祉センター(エスペランス丸山)で「令和元年度ダイヤモンド婚者・金婚者お祝いの会」が開催されました。参加した38組の皆さんは町長や来賓から祝辞を受け、インタビューを受けた後、中部保育園児や太神楽曲芸師のラッキー舞さんによるアトラクションを楽しみました。夫婦円満の秘訣についてインタビューを受けた夫婦は「我慢すること、相手のいいところを見ること」と話し、互いに笑顔を見せました。

安全運転の呼び掛け

秋の交通安全県民運動期間中(9月21日~9月30日)に、阿久比町役場前信号交差点で、半田交通安全協会阿久比支部、宮津団地交通少年団、半田警察署などの皆さんが交通安全キャンペーンを実施しました。宮津団地交通少年団の10人の子どもたちは、信号待ちをしているドライバーに笑顔で安全運転を呼び掛けながら、啓発物を渡しました。その後、阿久比駅まで警察官らと一緒に飲酒運転根絶のパレードを行いました。

— 今月号の表紙 —

10月4日に南部小学校近くの、竹内力さんが管理する田んぼで、小学5年生が稲刈りをしました。児童は自分たちが植えた苗が大きな実を付け、頭を垂れる様子にうれしそうな表情。鎌を使ってたくさんの稲を丁寧に刈り取り、わらでまとめました。写真に写る児童は、自分で刈り取った稲を掲げて、とびきりの笑顔を見せてくれました。「お米いっぱいとれたぞー!」

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内1310)