
多くの町民の方にご利用いただいている阿久比町循環バス「アグピー号」の乗り方や注意点などをお知らせします。
- ■時刻表をご覧ください
- 全世帯に配布している「阿久比町循環バス“アグピー号”時刻表」を見て、行き先や乗車時間を確認してください。(時刻表は役場にも置いてあります。町ホームページでも確認できます)なお、渋滞などにより、時刻表通りに運行できない場合があります。
- ■料金は無料です
- 全区間無料で運行しています。
- ■「バス停」で待ってください
- アグピー号は「バス」なので、バス停以外で乗客を乗せることは認められていません。バス停から離れて待っていると、運転手から乗客と判断されず、通過してしまうことがあるので、バス停のすぐそばで待ってください。
- ■乗車できない場合があります
- アグピー号は、運転手を除き13人が定員です。大型バスや電車のように立ったままの乗車はできません。満車の場合は、乗車をお断りさせていただきますので、ご了承ください。
- ■持ち込めないものがあります
- バスに乗る際、灯油やガソリン、危険物、自転車や動物などを持ち込むことはできません。ただしケージなどに入れた小型のペットはこの限りではありません。また、大量の荷物を持ち込むのはご遠慮ください。
- ■降車ブザーを押してください
- 降りるときは、次のバス停のアナウンスがあった際に、窓側にある降車ブザーを押して、運転手にお知らせください。バスが完全に止まるまでは、安全のため席を立たないでください。また、バス停以外の場所で降りることはできません。
- ■マナーを守って気持ちよく
- 大声で騒がない、飲食はしないなど、マナーを守ってお互いに気持ちよくバスを利用できるようご協力ください。
- ■運行状況・忘れ物などの問い合わせ先
- 大興タクシー(株)バス事業部知多営業所 TEL 0562(57)1870
- ■そのほかの問い合わせ先
- 防災交通課交通係 TEL (48)1111(内1209)