一般質問 町政を問う > 小柳 みゆき 議員
(桜海会)
休眠施設の有効利用
利用の検討を進める
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在、北原・英の保育園は、利用の可能性を考え休園としている。
しかし、本町の年齢別人口の推移を見ると今後、保育園としての利用は見込まれず、検討が必要。
本町の旧給食センターの利用を含むワーキンググループの進捗。
北原保育園
- 建物を残し園庭部分は公園など「住民が集える場所にしたい」地区の要望に対する考え。
建物は老朽化が進み再利用は難しい。現時点の利活用方法は決まっておらず引き続き検討を進めるが、廃園手続きを併せて進める。
英保育園
- 縣神社の所有で、福住より50年以上にわたり無償で貸与された土地である。
一部が町所有地で使いづらい、解決法は。 町所有地は道路と接しておらず単独活用が難しい。地区が所有する道路用地との交換等により解決を図りたい。廃園手続きも進める。
旧給食センター
- 以前、リサイクルの拠点という提案があった。
施設の利活用方法は検討を進めるが、臨時的に倉庫として活用する方針。リサイクルの拠点としての整備は周辺道路状況などから実現は難しい。
白沢ホタルの里と竹灯籠の今後
関係団体と協議していく

今夏(令和5年)SNSで竹灯籠が有名になり町内外から、想定外の見学者が訪れ、県道まで達する大渋滞が起き、開催に際して大きな課題が残った。
今後は「阿久比町の観光の一つとして観光協会や商工会などとも連携するべき」である。

来年(令和6年)の開催にむけて白沢ホタルの会や地区の方々の思いを尊び、問題を解決することが喫緊の課題であり、開催要領の見直しを行う必要があると考える。
- 開催時期と場所の変更および観光協会や商工会との連携についての考え。
時期・場所等については検討中。
新たな観光資源とし、関係団体と協議し、魅力的なイベントにしていきたい。
一般質問 町政を問う > 小柳 みゆき 議員