第185号 令和2年5月1日発行

一般質問 町政を問う > 石川 英治 議員

石川 英治 議員(新風会)

石川 英治 議員

電光掲示板の移設又は撤去

現在の位置が最適である

 オアシスセンターに取り付けられている電光掲示板は、あまりにも高い所に取り付けられているため目立たない。
 もっと低い所へ移設するか、撤去すべきと考える。
 また、維持管理費はいくらか。
 【総務部長】電光掲示板は、役場から住民に情報を発信する有効な手段である。
 低い場所では、見にくく、現在の位置が管理上も含めて最適であると考えている。
 維持管理費は、電気料のみで、月額約1万3,000円、年額約15万6,000円。

可燃ごみ減量の成果

困難な状況

 現在、可燃ゴミの減量に取り組んでいる最中だが、減量が目標を下回った場合は可燃ゴミの大幅な値上げが予想される、現在の減量状況。
 また、ゴミ袋の値上げをするとすればどのくらいを想定しているか。
 【建設経済部長】家庭系ごみの20%減量化に向けて様々な啓発活動を行ってきたが現時点では達成が困難な状況である。
 有料化をした場合のゴミ袋の価格は環境省の指針や近隣市町のゴミ袋の価格を総合的に判断し環境審議会の中で検討する。

都市計画道路環状線

県と調整

 半田市役所で都市計画道路環状線について半田市議会と合同で勉強会を開催し、知多建設事務所から名鉄線路と野崎の交差点の交差方法3案を示され説明を受けた。
 名鉄線路と野崎交差点を高架で通過する案が一番現実的と思うが町の考え。
 【建設経済部長】県の勉強会で示された3案のうち現状では県は道路事業者の立場から道路高架案が現実的な案としているが、本町はまちづくりの観点から沿線土地利用への影響や野崎交差点への負荷が少なくなるよう県と調整していく。

一般質問 町政を問う > 石川 英治 議員